★11月22日(金)は学習参観があります。1・2年生は5時間目、3〜6年生は6時間目です。学級懇談会はありません。★
TOP

平和学習(1年) (7月17日)

1学期末の平和学習が各学年で始まりました。

1年生は天王寺動物園の方にお越しいただき、第二次世界大戦中、天王寺動物園であった実際のお話を、映像を交えながらお話をしていただきました。

天王寺動物園でも、戦争が激しさを増してくると、飼育していた猛獣26匹の殺処分が始まりました。
当時、猛獣の飼育係をしていた人の話が紹介され、
「戦争がはげしくなった昭和18年、軍の命令でライオン、トラ、ゾウ…、次々と殺しました。ヒョウが一番かわいそうでした。とても賢いやつでね。毒を3回やったんですけど、3回ともはき出してしまったので、「首つりさせろ」と言われまして…。私がロープをかけて、さっと出る、外で引っ張ってもらったんですが、あわれなもんでした。戦争さえなかったら…、戦争はいやだとつくづく思いました。」

手塩にかけて育ててきた動物たちを自らの手で殺すことを強いられた飼育係の人たちの心に思いをはせ、子どもたちには戦争の悲惨さ、平和の大切さを学んでほしいと思います。
画像1 画像1

今日の朝ごはんやさん(7月17日)

今日の朝ごはんやさんには、枚方市から役所や教育委員会の方々が見学に来られました。

今日のメニューは冷やしそうめんとすいか、ヨーグルトです!
冷やしそうめんの上には錦糸たまごやハム、きゅうりなどをトッピングしていただき、冷たいつゆを注ぐと、とても美味しそう!蒸し暑い朝でしたが、大きなすいかも出していただき、さっぱりと美味しくいただくことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生葉染め体験(2年) (7月16日)

今年も地域の方々にご協力いただき、2年生で「生葉染め体験」が行われました。
西淡路小学校で育てられたタデアイの葉を使い(毎日地域の方がお水をあげに来てくださり、立派に育ちました)、絹のハンカチを染めていきます。
ボールに入った塩とタデアイの葉を両手でしっかりもみこんでいきます。タデアイの葉の汁が出てくると、そこに輪ゴムで何箇所かを留めた絹のハンカチを入れ、さらにもみこんでハンカチに色を付けていきます。そして、輪ゴムを外すとあら不思議!輪ゴムの留めたところが模様となってハンカチに浮かび上がりました!
2年生の子にとってはなかなか力のいる作業でしたが、地域の方々にしっかりと教えてもらいながら、次々に素敵な模様のハンカチが完成!頑張って作った自分だけのオリジナルハンカチ。子どもたちの満足げ(自慢げ?)な表情がとてもよかったです!
地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲストティーチャー来校!(6年体育) (7月16日)

今日はプロバスケットボールリーグ「高松ファイブアローズ」で活躍されたお二方をゲストティーチャーとしてお招きし、バスケットボールの「プロの技」を間近で見させていただきました。
6年生全員が体育館に集まり、ウォーミングからパス回し、実戦形式の試合まで様々なところでアドバイスをしていただきました。
最後は親善試合を行い、ダイナミックなパス回しや華麗なシュートに、子どもたちから大きな歓声があがっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばんの学習(4年算数) (7月16日)

4年生は算数で「そろばん」の学習をしました。
「そろばん」は3年生の時にも学習していますが、そろばんにさわるのはその時以来という子もたくさんいました。
今日は、小数の数をそろばんに入れます。
そろばんで小数を表すには、1の位として決めた定位点の右横を1/10の位とします。
久しぶりのそろばん、ということで戸惑う子もいましたが、授業が進むにつれ、そろばんへの打ち込みも早くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 プール開放、夏季学習
7/23 プール開放、夏季学習
7/24 プール開放、夏季学習、北大阪民族交流会
7/25 プール開放、夏季学習、特別支援サマースクール
7/26 プール開放、夏季学習