ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
1日目の終わり
夕食です
次の活動に備えて
魚つかみ?
魚つかみ?
魚つかみ?
散策パート2
散策です
お昼ご飯です
開舎式
到着しました
まほろば到着です
赤松到着
出発
出発式
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
46 | 昨日:45
今年度:16594
総数:169369
タブレット開放がはじまりました(06/20)
今週の火曜日より、毎週の火曜日と金曜日の昼休みと放課後を基本として、タブレット開放が始まりました。
子どもたちは授業の中でタブレットを使っていますが、教科の内容に沿った利用になっています。
タブレット開放では、子どもたちの発想で自由にイラストを描いたり、新聞を作ったりといった活動ができます。
プログラミングの自習用にヒントカードも用意し、自由に活用できるようにしてあります。
7月からは、文書で通知いたしましたタブレット用ドリルの利用も可能となります。
プール開き 4年生
やっと、待ちに待ったプールの時間がやってきました。うれしい気持ちをおさえ、しっかりと話を聞き、1時間学習に取り組めていました。今日は1回目なので本格的に泳ぐ練習をすることはできませんでしたが、みんな楽しく過ごせました。4年生の水泳の目標は「いろいろな泳ぎ方に挑戦し、15m以上泳ぐこと」です。今日の様子を見ていると全員で目標達成できるのではないかと、わくわくしています。
外国語活動(3) 4−2
最後はいろんな人にインタビューして回ります。自分と同じ曜日が好きな人と何人出会えるでしょうか…。たくさんの人と会話を楽しんでいました。
外国語学習(2) 4−2
「好きな曜日は何?」「私のすきな曜日は…」と隣の人と練習しました。何度も練習しているうちに、どんどん上達していきました。子どもたちも自信がついていました。
外国語学習 4−2
4年2組で吉田先生の研究授業が行われました。教科は外国語でテーマは「好きな曜日は何?」です。まずはみんなで発音する練習をしました。
20 / 60 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
いじめ防止基本方針
全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
体力・運動能力
中泉尾小学校安心ルール
中泉尾小学校安心ルール
校長室だより
校長室だより 6月号
校長室だより 5月号
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト