4月24日の給食

画像1 画像1
 ホワイトソースから作ったマカロニグラタンです。
 レタス、ウインナーソーセージ、にんじん、パセリを使ったスープと
りんごの缶詰です。


  ≪こんだて≫
  ・マカロニグラタン
  ・レタスのスープ
  ・りんご(カット缶)
  ・黒糖パン
  ・牛乳

4月22日の給食

画像1 画像1
 豚肉に下味をつけ、たまねぎと混ぜ合わせ焼いたものに、ゆずを使った
だいこんおろしをかけました。
 とうふ、キャベツ、ごぼう、にんじん、えのきたけ、わかめを使ったみ
そ汁とちりめんじゃことピーマンをいため、甘辛い味つけをしました。


  ≪こんだて≫
  ・豚肉のおろしじょうゆかけ
  ・みそ汁
  ・じゃこピーマン
  ・ごはん
  ・牛乳

5年生 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が理科の学習で「植物の発芽条件」について実験しています。調べたい条件以外は同じにして、それぞれ「水」、「空気」、「適当な温度」が必要なのかどうかを比べて確かめています。予想が当たるかどうかは、GW明けの授業になりそうです。
また、おもちゃカボチャを植えました。発芽が楽しみです。

屋上からながめると

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習で学校の屋上に行きました。
学校から見て東西南北の方向にどんな建物が多いのか、目印になるものを探しました。
子どもたちは自分の家を探したり、身近な建物を見つけたりと夢中になっていました。

4月22日の給食

画像1 画像1
 給食のマーボーどうふは、赤くないマーボーどうふで、たまねぎ、
にんじん、にらなどの野菜をたっぷり使っています。
 きゅうりの和え物ともやしとコーンのいためものです。


  ≪こんだて≫
  ・マーボーどうふ
  ・きゅうりの甘酢づけ
  ・もやしとコーンのいためもの
  ・ごはん
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 5年林間学習
プール開放・図書館開放
7/23 5年林間学習
プール開放・図書館開放
7/24 5年林間学習
プール開放・図書館開放
7/25 プール開放・図書館開放
7/26 プール開放・図書館開放
長吉出戸小学校