TOP

4年生 社会見学 柴島浄水場 その2

7月11日(木)

 淀川から汲み取った水を「ろ過」する実験の様子です。

 6人一組のグループワークで、協力して行いました。浄水場の職員に一人ずつやり方を説明してもらい、それを自分の班で実践するという流れです。水を注ぐときにペットボトルが倒れないように持ってあげるなど、進んで協力する姿もたくさん見られました。

 はじめ、濁っていて臭いも強かった水が、砂の層を2回通っただけで透明な水に変身しました。みんな声を上げて、驚いたり喜んだりしていました。活性炭の層を通ると臭いもしなくなり「ほんまに天然水になった!」と、大盛り上がりでした。
 この経験や学びを忘れずに活かして、水を大切にしてほしいと願っています。また浄水場の皆さま、お忙しい中たくさんのことを教えていただき、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学 柴島浄水場 その1


7月11日(木)

 雲行きが怪しかったのですが、朝から淀屋橋駅まで歩いてメトロに乗り、柴島浄水場まで社会見学に行きました。
 御堂筋線に乗っている最中に、車窓から淀川が見えてだんだん意欲もわいてきました。ちょうど同じ車両に、別の小学4年生も乗車していて、この時期に多いんだなと感じている子もいました。

 館内では、浄水場の内容や、琵琶湖・淀川の水についてDVDを観ながら学びました。教科書の内容を、アニメーションを使って映像にしていたので、よく理解できていました。
 また、小雨が降る中、レインコートを着て外の施設を見学しました。広大な「貯水池」の場所に来た時には「ほんまに教科書と同じで原っぱみたい」と、率直な感想を述べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の社会見学について(4年)

7月11日(木)
4年生の柴島浄水場への社会見学は予定通り行います。

7月 玄関掲示

画像1 画像1

7月9日(火)

 本日から4日間、期末懇談会です。
 学校にお越しの際には、ぜひ玄関に飾っている「夏らしい」掲示物もご覧ください。蒸し暑く、また梅雨模様も広がりますが、もう少しで夏休みです。涼やかな気持ちになれば幸いです。

4年生 Panasonic出前授業


7月8日(月)

 今日は、みんなにとって身近な「エコ」と「太陽光発電」について教わりました。
 理科・社会の授業で、太陽電池や3Rなどをすでに学んでいるので、少し難しい内容も映像を見ながらすぐに理解できていました。

 その後、いくつかの実験をしました。
 太陽電池パネルに光をかざしたり、その温度と発電量の関係を調べたりしました。また、手回し発電を体感することもしました。一生懸命ハンドルを回しすぎて、コードが取れたり顔が真っ赤になったりしました。

 今回の学習を活かして、お家で「1週間エコチャレンジシート」に取り組みます。冷蔵庫の開閉を少なくしたり、見ていないテレビの電源を切ったり、すぐにできる身近な「エコ」を実践しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 夏季プール開放
7/23 夏季プール開放 自転車大会 10:30〜16:00
7/24 夏季プール開放
7/25 夏季プール開放
7/26 特別水泳教室・記録会練習