校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

6月18日 1年生

図書室の使い方もすっかり板につきました。本を選んだら、静かに読みます。
画像1 画像1

6月18日 4年生

水道の仕組みの学習です。校外学習で学習したことも思い出してまとめます。
画像1 画像1

6月18日 2年生

算数の学習です。ノートをしっかりとります。先生のチェックを待つ間、近くの子に教えてあげる子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日 5年生

ちょっと気分を変えて、学年で玉入れやリレーをしていました。リレーでは、途中でドンゴロス(土のう袋)を履いたり、ボールをその場で規定回数ドリブルしたりします。とても楽しそうでした。
画像1 画像1

6月17日 その6

月1回程度の委員会活動です。学校で気持ちよく生活するためのいろいろな仕事をしています。あいさつ運動(計画委員会)や清潔調べ(保健委員会)の計画をたてたり、壁新聞の記事を書いたり(新聞委員会)、学年に合わせて学級文庫を移動したり(図書委員会)、ポイントを決めて清掃をしたり(美化委員会)、体育で使うビブスをそろえて畳んだり(運動委員会)、集会活動進行の練習をしたり(集会委員会)、多岐にわたります。委員会活動のお揚げで、潤いのある生活が遅れます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 夏季休業・プール開放・PTAラジオ体操
7/23 夏季休業・プール開放・図書館開放・PTAラジオ体操
7/24 夏季休業・プール開放・図書館開放・PTAラジオ体操
7/25 夏季休業・プール開放・図書館開放・PTAラジオ体操
7/26 夏季休業・プール開放・図書館開放・PTAラジオ体操・学校徴収金口座振替日
7/27 夏季休業・プール開放・地域盆踊り・ラジオ体操中止
7/28 夏季休業・プール開放・地域盆踊り予備日・ラジオ体操中止