本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

図書館開放

いよいよ夏休みがはじまりました。

小松小学校では、プール開放より一足先に
図書館開放が始まりました。

一日目にして、たくさんの子たちが
図書室に本を読みに来てくれています。

図書室には、
・読書感想文 課題図書
・自由研究おたすけブック
など、夏休みの宿題にぴったりのコーナーもあります。

読書マラソン達成者の葉が実る
読書の木もどんどん成長しています。

ぜひ、図書館開放にきてください!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日プールについて

7月22日プール開放は、天候不良のため中止とします。

図書館開放、いきいき活動は予定通り行います。

学びロボ(プログラミング大会)その8

画像1 画像1
画像2 画像2
皆さんよく頑張りました!
朝早くからお弁当作ってくださった保護者の方々、
参観いただいた保護者の方々、
ありがとうございました!!

大会が終わった後は、楽しい雰囲気のお弁当タイムです。
木の香りあふれる校舎、家庭科室の綺麗さに「うわー↑↑」となりながら、
信愛学院をあとにしました。

ただいま地下鉄です。
予定より早く帰校、下校します。

学びロボ(プログラミング大会)その8

画像1 画像1
皆さんよく頑張りました!
朝早くからお弁当作ってくださった保護者の方々、
参観いただいた保護者の方々、
ありがとうございました!!

大会が終わった後は、楽しい雰囲気のお弁当タイムです。
木の香りあふれる校舎、家庭科室の綺麗さに「うわー↑↑」となりながら、
信愛学院をあとにしました。

ただいま地下鉄です。
予定より早く帰校、下校します。

学びロボ(プログラミング大会)その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
結果発表その2!

掃除ロボ対決の第三位に、
またまた小松小学校が選ばれました!

「プログラミングマスター」チームのメンバーが喜んでいます。
こちらのチームは賞状+賞品2回目です。

また、今回惜しくも4位以下となった皆さんも、とてもよく頑張りました。
参加記念品として、

小松小学校に、「エムボット」と、拡張パーツ一式をいただきました。
代表として、引率教諭が壇上で受けとりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 プール・図書館開放
7/24 5年生登校
7/25 林間学習
7/26 林間学習 徴収金口座振替
7/27 林間学習