◆春休み3月24日(月)から4月7日(月)◆入学式4月7日(月)◆始業式4月8日(火)

朝の登校風景  6/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(金)、今日の日の出時間は午前4時44分で1年で最も早い日の出の時間です。少し蒸し暑さが感じられる朝です。
今日も元気に朝の挨拶が正門に響きます。「おはようございます!」
1年生が育てているアサガオ、順調に育っています。水やりをしている姿が、とても楽しそうです。今日は、低学年のプール開きです。



6月13日(木) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・ごはん
・牛乳
・鶏肉のしょうゆバター焼き
・五目汁
・切干しだいこんのいため煮

五目汁は、だしこんぶとけずりぶしでとっただしの風味がしっかりしており、
かまぼこ、キャベツ、たまねぎ、えのきたけ、わかめが入った
おいしい汁ものです。

エネルギー 583kcal たんぱく質 25.7g 脂質 14.6g

プール開き(5年生) その2   6/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール内を走って競争。帰りは泳いで戻ります。
25Mを各自3本泳ぎます。5年生は、全体的によく泳いでいます。
プール初日としては、最高の天気に恵まれ楽しそうです!

プール開き(5年生) その1   6/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(木)5時間目、5年生のプール開きです。
午前中に比べ気温も上がり、シャワーは冷たいもののプール授業としては快適な気候です。水慣れもスピーディーに行い、初日からどんどん泳ぎます。

プール開き(4年生) その2   6/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は、「エビカニ体操」。音楽に合わせて、水中でからだを動かします。水に慣れることと、腕の動かし方や呼吸法を自然と体操をしながら身につけていきます。
とても楽しそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/23 林間指導
プール・図書館開放
7/24 プール・図書館開放
7/25 プール・図書館開放
7/26 プール・図書館開放
7/27 王子神社祭礼巡視
7/28 王子神社祭礼巡視
7/29 プール・図書館開放

食育

お知らせ

PTA・地域

はぐくみネット