◆春休み3月24日(月)から4月7日(月)◆入学式4月7日(月)◆始業式4月8日(火)

歯と口の健康教室(6年生)  6/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(金)2時間目(6年3組・4組)、3時間目(6年1組・2組)、歯科衛生士さんに来ていただき、「歯と口の健康教室」を開催しました。
写真は1組・2組の様子です。
エアーおにぎりを連想して、何回ぐらい飲み込むまでに噛みますか。おやつの食べ方は?好き・きらいはありますか?・・・健康度チェックグラフに記入していきます。
歯ぐきの写真を見て、A・Bの違いを見つけます。
歯周病についての学習が続きます。手鏡を使って、自分の歯ぐきの様子を観察、先生も真剣に鏡でチェックする姿がありました。
最後に、歯ブラシの使い方を学びます。自分の歯は、自分で守るという意識をしっかり持てる授業になりました。歯科衛生士さん、ありがとうございました。

授業の様子(3年生)ひまわり学級交流会  6/7

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(金)2時間目、多目的室で3年生全員とひまわり学級のお友達との交流会を行いました。ひまわりのお友達から、学年・クラス・名前、好きなことや好きな食べ物などの自己紹介をしました。
その後、じゃんけんゲーム、もうじゅう狩りへ行こうよの2つのゲームで楽しく盛り上がり、交流を深めることができました。

授業の様子(4−2・3 外国語活動)  6/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(金)1時間目、多目的室で4年2組・3組が外国語活動に取り組んでいます。
Sunday、Monday、Tuesday・・・曜日の学習をしています。

朝の登校風景  6/7

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(金)、朝から雨が降り続いています。阪南中学校では体育大会が予定されていましたが、延期(6月11日)になりました。
正門に「あぶない!!飛び出し注意」の安全グッズを置くことにしました。。少しでも、事故を未然に防ぐための工夫です。雨の日は、傘をさして見通しも悪く特に注意が必要です。
雨でも子どもたちは元気に「おはようございます!」今日も頑張ります。

6月6日(木) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・ごはん
・牛乳
・いわしてんぷら
・すまし汁
・豚肉とさんどまめのいためもの

いわしてんぷらは甘辛いタレがかかっていて、ごはんが進む献立でした。
すまし汁は青みにオクラが使われています。

エネルギー 665kcal たんぱく質 22.7g 脂質 24.2g
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/23 林間指導
プール・図書館開放
7/24 プール・図書館開放
7/25 プール・図書館開放
7/26 プール・図書館開放
7/27 王子神社祭礼巡視
7/28 王子神社祭礼巡視
7/29 プール・図書館開放

食育

お知らせ

PTA・地域

はぐくみネット