土曜授業 防災・減災教育 2年生 3
6月8日(土)
(上から 救護班 食料班 食料班) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業 防災・減災教育 2年生 2
6月8日(土)
(3枚とも物資班) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業 防災・減災教育 2年生 1
6月8日(土)
「総務部」「管理部」「物資部」「救護部」「食料部」の5つに分かれて、避難所開設について学習しました。 【総務班】無線での情報通信伝達体験。災害規模などを伝え、避難者に情報の共有する体験。 【管理班】避難所(体育館)の整理。1人あたりの面積(1.6m×2.4m)をメジャーで測り、紐や養生テープなどを使い計測する。その後、エアマットを使用しての体験。 【物資班】必要な物資(アルファ化米など)を運び、備蓄倉庫数量チェック。また、簡易トイレと発電機・灯光器の設置体験。 【救護班】応急救護体験。 【食料班】アルファ化米の調理・配給体験 (上から 総務部 総務簿 管理部) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業 防災・減災教育 1年生 2
6月8日(土)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業 防災・減災教育 1年生 1
6月8日(土)
車いすに乗る体験・介助する体験、また、アイマスクをして白杖を使う体験・介助する体験をしました。 介助を体験することにより、車いすを利用している方々や白杖を利用している方々の気持ちを理解し、バリアフリーついて考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|