一人ひとりの個性が輝く文化発表会の成功を、今日からの学校生活につなげよう!!
TOP

朝の登校風景

 大型連休もあり
心配しましたが、
元気に登校してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診

 本日7日、午後1時15分から
本校耳鼻科校医
堀内耳鼻咽喉科科の
八田 扇先生が、
午後休診いただき
全学年耳鼻咽喉科検診に来てくださいました。
 お忙しい中、丁寧に検診いただき
本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校集会 5.7(1)

 本日は、火曜日ですが
大型連休明けの初日です。
 そこで、
全校集会を実施しました。
 グラウンド状況が悪いので
少し位置をずらし
実施しました。
 秋葉先生の集合指揮の後
生徒会役員主導のもと  
朝のあいさつ、校長先生のお話と
続きます。

 みなさんおはようございます。
大型連休の10連休は、
部活動・趣味・地域活動で活躍した
みなさんも多かったことと思います。
 また、新天皇が即位され
元号も平成から令和に新たに変わりました。
祝賀行事も催され、新たな年を
迎えたような気持になり、
身も引き締まる思いになった人もいると思います。
 さて、連休も終わり、
5月に入り今年度も1ヶ月たちました。
そこで、みなさんに福沢諭吉の言葉を
紹介したいと思います
 一万円札の肖像画、
学問のすすめをかいた人、
大学をつくった人…
いろいろ連想されますが、
今日は、幕末から明治維新の学者、
福沢諭吉の言葉を紹介したいと思います。
「天は、人の上に人をつくらず。
人の下に、人をつくらず。」の言葉で有名です。
これは、人の平等に関して
述べた言葉として有名です。
 本来来週の月曜日、5月13日が、
みなさんの先輩たちの提案で
大阪市として制定されている
「いじめについて考える日」です。
ただし本校では、3年生の修学旅行と
重なっているため、再来週の20日に
「玉出中いじめについて考える日」と
していますが、そこにも相通じる言葉です。
 ただ、ほかにも名言があります。
彼が、慶応義塾を作った時に
生徒に言った言葉です。
・学校で一番、楽しいことは
 好きな教科を持つことである。
・学校で一番、さみしいことは
 注意してくれる友だちのいないことである。
・学校で一番、みじめなことは
 規則を破っても気にならないように
 なってしまっていることである。
・学校で一番、醜いことは
 授業の邪魔をすることである。
・学校で一番、美しいことは
 落ちているゴミを拾うことである。
 どうでしょうか。今の学校生活に
当てはめても何ら遜色のない
玉出中学校10ヶ条にも共通する
重要なことばかりです。
 どれも大切ですが、
学校生活の中で特に大切なことは、
この中で「注意してくれる友だちを持っているかどうか」
だと思います。
人間を駄目にしようとすれば簡単です。
何でもその人の言うことを聞いてあげればいいのです。
すると、わがままで自分勝手な人間となります。
「大切だと思っていない人」 は、
いうことを何でも聞いてくれます。
しかし、「大切だと思っている人」は、
いうことを何でも聞いてくれる人ではありません。
 先生方や保護者の方がそうであるように
本当のやさしさには、厳しい叱りの声が伴うものです。
叱りの声もなくただ優しい人は、
「人をダメにする人だ」ということです。
 本当の優しい人にみんなでなりましょう。

 とのお話でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 5.7(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、生徒会執行部を含む
生徒会報告です。  
 まず、執行部より
イジメが起こる原因について
各学級で話し合いをし、アンケートを行う予定です。
 風紀委員会より
 今月の目標
1年 身だしなみを整えよう
2年 名札の付け替えをしよう
3年 大きな声であいさつをしよう
 体育委員会
 今月の目標
1年 体育大会に向けて、
 やるべきことに取り組もう
2年 体育大会に向けて、頑張ろう
3年 体育大会に向けて、
 普段の授業から全力で取り組もう

全校集会 5.7(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会から
 お願い
・週に1、2回は本をひらこう
・図書館開館のお知らせと利用呼びかけ
 保健委員会から
 活動報告
・手洗い場の石鹸を交換しました
・連休明けなので体調を整えましょう
 美化委員会
 今月の目標
1年 隅々まできれいにし、気持ちよく授業を、
 受けれるようにしよう。
2年 きちんと掃除をしよう。
3年 教室をきれいにして、
 勉強に集中でできる環境をつくろう。
 
 特に、風紀委員会からは、
予鈴遅刻を含む
各学年の4月中の遅刻回数が発表され
時間を守る大切さが
人と人との信頼を作るために
時間を守ることの大切さが
呼びかけられました。





文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学力調査

行事予定

全国体力・運動能力等調査

お知らせ

行事予定表

玉出中だより

生徒会新聞

PTA・地域

非常変災時