3月1日は土曜授業です。3月3日はお休みになります。   新1年生に関するご質問などはこちらへTEL06-6685-8085   

新出漢字とICT(2年 国語)

2年生では新出漢字の学習の際は、ICT教材を使って筆順やバランスなど視覚的にもわかりやすく工夫し、指導しています。
子どもたちも大型テレビを見ながら「1・2・3・・・」と画数を数え、手を動かして漢字を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日の朝から大変きもちの良い光景が…

児童朝会が終わり校内をまわっていると、トイレのスリッパがとてもきれいに揃えてあることに気づきました。
当たり前かもしれませんが、このような良さをしっかり認め、褒め、広げられる学校にしていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

びわが大豊作です。

先週もお伝えしましたが、今年はびわが大豊作です。
先週末の日照りで、実の色も緑から黄色へと変化してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日の児童朝会

校長先生から、トランプ大統領が来日したこと、熱中症予防に大切なことについてお話がありました。
特に、早寝早起き、朝ごはん、外に出るときは帽子をかぶることが大事とのことでした。
これから、夏になりますます暑くなります。
水分補給のためお子さまに水筒を忘れずに持たせてくだい。
よろしくお願いします。
画像1 画像1

ミシンの学習

5年生がミシンの学習をしています。
がんばって上糸と下糸を通していました。
安全に気を付けて練習布を縫いました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/25 水泳指導開始
7/26 図書館開放 水泳指導
7/29 図書館開放 水泳指導 小中一貫教育ペットボトル作成講座
7/30 水泳指導
7/31 図書館開放 水泳指導

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全