3月1日は土曜授業です。3月3日はお休みになります。   新1年生に関するご質問などはこちらへTEL06-6685-8085   

5月14日(火)の給食

画像1 画像1
 5月14日(火)の給食
・かやくご飯
・みそ汁
・まっ茶ういろう
・米飯
・牛乳

まっ茶は、お茶の葉を、石うすで細かく粉状にしたものを言います。和菓子や洋菓子、料理の材料などとしてよく使われています。今日のまっ茶ういろうは、上新粉、まっ茶を使った手作りの和風デザートです。

茹でる、茹でる、茹でる

5年生で調理実習がありました。
茹で卵作り、茹で野菜のお浸しとサラダを作りました。
火加減の調節にくろうしていましたが、グループで協力して完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)の給食

画像1 画像1
 5月13日(月)の給食
・豚肉のごまだれ焼き
・五目汁
・ひじきのいため煮
・米飯
・牛乳

ひじきのいため煮は、ひじき、うすあげ、にんじんを使ったいため煮です。食物繊維、カルシウムを多く含むひじきはすすんで食べてほしい食材のひとつです。

天気の学習

4年生の理科では「天気」ついて学習をしています。
4年生の理科は専科の先生に教えていただいているので、良い緊張感の中で丁寧に一つずつ学習を進めています。
画像1 画像1

緑茶入れ

5年生で調理実習がありました。
緑茶を入れました。
みんなで協力していてとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/25 水泳指導開始
7/26 図書館開放 水泳指導
7/29 図書館開放 水泳指導 小中一貫教育ペットボトル作成講座
7/30 水泳指導
7/31 図書館開放 水泳指導

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全