令和7年2月27日、九条東小学校は創立150周年を迎えます。記念式典は、2月15日(土)に実施します。  令和7年2月27日、九条東小学校は創立150周年を迎えます。記念式典は、2月15日(土)に実施します。
TOP

きょうの給食☆一口トンカツ

5月13日(月)の給食は、おさつパン、一口トンカツ、ミネストローネ、豆こんぶ、牛乳でした。

一口トンカツは、角切りの豚肉を、ワイン、塩、オールスパイスで下味をつけ、小麦粉と水を合わせた衣をつけて揚げる手作りの揚げものでした。

衣に卵を使用していませんが、おいしくできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめについて考える日(つづき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日〔5月13日(月)〕の道徳の授業風景です。
写真は上と中が5年生、下が6年生です。

いじめについて考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日〔5月13日(月)〕の道徳の授業風景です。
写真は上と中が1年生、下が3年生です。各クラスでどの様な話し合いが行われたのか、ご家庭でもぜひ話題にしてください。

〔各学年の教材〕
       教 材 名      主 題 名
 1年生 「もりのぷれぜんと」 だれにでもおなじように
 2年生 「三びきは友だち」  えこひいきしないで
 3年生 「ぼくのボールだ」  みんなが楽しく
 4年生 「いじりといじめ」  分けへだてなく
 5年生 「名前のない手紙」  正義の実現
 6年生 「わたしのせいじゃない」 いじめをたち切る正義

本日〔5月13日(月)〕の全体朝会「いじめについて考える日」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生代表のあいさつに合わせて、全員で朝の挨拶を行ったあと、校長先生から「いじめについて考える日」についてお話がありました。当番の先生からは今月の生活目標のお話とずいぶんと暑くなってきましたので、水分補給(水筒か保健室前の手洗い場の水道で)をこまめに行う様に注意喚起がありました。
○今月の生活目標
  廊下や階段を正しく歩こう
○学校長講話「いじめについて考える日について」
・本日は「いじめについて考える日」です。
(大阪市では、毎年、5月の大型連休明けの最初の月曜日に設定しています。)
・いじめは人間として絶対に許されないことです。このことを学校の全員で確かめるのが今日のめあてです。みんなで話し合い、しっかりと考えましょう。
・心がけてほしいことを二つ言います。
(1)「いやだ やめてよ」という言葉やこれと同じ意味の言葉を相手が言った時、あるいは、それに気づいた時(言葉が出ていない場合は態度や表情等で気づいてほしい)、さらには、まわりの人から教えられた時は、相手にしていることをすぐにやめること。
(2)いじめをされたり、気づいた時はすぐに先生やおうちの人にすぐに相談すること。
・学校は誰もが安心して過ごせる安全な場所でないといけません。その為に「東っ子 みんなのルール」と「学校安心ルール」があります。みんなで守りましょう。
・各学期に一回、「いじめに関するアンケート」を実施します。気になることが少しでもあれば、ためらわずに全部、記入すること。

【ルール関係資料HP内リンク】
東っ子みんなのルール(高)
ひがしっこみんなのルール(低)
学校安心ルール(九条東小)
※「学校安心ルール」について
  あらかじめルールを明示することにより、子どもたちがしては
 いけないことを自覚したうえで、自らを律することができるように
 促すことを目的に、より安全で安心な学校生活の実現を目指して
 大阪市教育委員会が策定したスタンダードモデルを昨年4月に
 本校に合う内容に修正し、策定しております。

本日〔5月13日(月)〕の登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の登校の様子です。月曜日の朝は女性会の方がきらら商店街の入口で見守り活動を行ってくださっています。また、本日は西警察署からも見守りに来ていただきましたので商店街の中を横断する所に立っていただきました。いつも本当にありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/26 プール開放・図書館開放・自主学習教室