校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」7月生活目標「外に出るときはぼうしをかぶろう あいさつ・手あらいもがんばろう」 7・8月保健目標「熱中症に気をつけよう」 7月学校行事 7月3日(木)一泊移住前検診5年 7月7日(月)〜9月12日(金)4時間授業 7月9日(水)自動車文庫 7月10日(木)〜7月16日(水)期末個人懇談会、 7月17日(木)終業式、給食終了13:40下校 7月18日(金)〜8月24日(日)夏季休業 7月23日(水)〜7月24日(木)一泊移住5年 7月28日(月)口座振替日4・5・6年
TOP

7月12日 朝の様子

1時間目が始まるまでの様子です。1時間目の用意をしたり、連絡帳を書いたり・諸連絡を聞いたり、リコーダーの練習をしたりしています。
画像1 画像1

7月11日 給食

【パン・牛乳・ポークトマトスパゲッティ・
    グリーンアスパラガスのサラダ・発酵乳】
ポークトマトスパゲッティは、本日初登場のメニューです。おかわりの行列がスパゲッティに集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 ザリガニの飼育

2年生が教室でザリガニを飼育・観察しています。先生からエサの冷凍赤虫を受け取って、ザリガニの水槽に入れます。元気に育ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 図画工作5年生

ジョルジュ・スーラの絵画技法を調べ、それをまねて絵を描きました。パスで細かい点をいくつも描くと、それが集まって一つの絵になります。子どもたちは、たいへん集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 2年生

水のかさの続きです。そろそろまとめに入っているようで、先生が出した練習問題やドリルの問題を解いていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/27 夏季休業・プール開放・地域盆踊り・ラジオ体操中止
7/28 夏季休業・プール開放・地域盆踊り予備日・ラジオ体操中止
7/29 夏季休業・林間学習5年(鉢高原)・PTAラジオ体操
7/30 夏季休業・林間学習5年(鉢高原)・PTAラジオ体操
7/31 夏季休業・林間学習5年(鉢高原)・PTAラジオ体操
8/1 夏季休業・PTAラジオ体操
8/2 夏季休業・PTAラジオ体操