3年生は、明日2/18にクラブ見学を行うため、6時間目終了後の下校となります。   新1年生に関するご質問などはこちらへTEL06-6685-8085   

最高の状態です、プール

管理作業員さんを筆頭にプール清掃をしています。
プールが見違えるほど美しくなりました。
また、同時に危険なところはないかも確認しています。
最高の状態でプールを迎えることができそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ週間にむけて準備中

あいさつ週間に向けて各委員会で準備を進めています。
本日の委員会の時間では、それぞれの委員会であいさつ週間を盛り上げる企画を話し合いました。
給食放送委員会ではあいさつ週間にあいさつをするように呼び掛ける放送をすること、あいさつの歌を流すことなどの意見が出ました。


画像1 画像1

6月4日(火)の給食

画像1 画像1
 6月4日(火)の給食
・さごしの塩焼き
・みそ汁
・牛ひじきそぼろ
・米飯
・牛乳

牛ひじきそぼろは、牛ひき肉とひじきをいため、砂糖、みりん、しょうゆで味つけし、ご飯のすすむ一品に仕上げています。最後に青じそを加え、さわやかな味を添えています。

友だちの応援が限界をのばしてくれます

「がんばれー!」応援の声が体育館に響いていました。
スポーツテストの最終日。
4年生が体育館でシャトルランを実施ました。
友だち同士で応援しあって、最後まで力を出し切る姿がとても美しかったです。


画像1 画像1

ティーベースボール

「がんばれ!」
力強い声援が運動場で響き渡っていました。
5年生がティーベースボールに取り組んでいます。
男女関係なく応援する姿がすばらしかったです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/29 図書館開放 水泳指導 小中一貫教育ペットボトル作成講座
7/30 水泳指導
7/31 図書館開放 水泳指導

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全