TOP

4年生の「エコキャンドル」(3)

この日は、20名以上のみなさんが、子どもたちのために
来てくださいました。

みなさん、何度もこの取り組みに参加してくださっているので、
大変手際がよく、講師の先生の指示よりも先に進んでしまうことも…

これには、講師の先生も「さすが」と感心しきり。

子どもたちも安心して積極的に活動することができました。

ちなみに、カッターナイフの使い方ができない子が年々増えてきました。
学校でも使用させませんからね。けがするんで…
ぜひ、お家で一緒に何か作ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の「エコキャンドル」(2)

2時間目からは、学級ごとに地域の皆さんに手伝っていただきながら、
使用済みの油を使って、エコキャンドルを作りました。

今年は、「使用済み」だけでなく、未使用だけど「賞味期限切れ」
(なんと昭和62年に期限がきれたもの)
のきれいな油も使いました。

発色がよく、とってもきれいなキャンドルができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の「エコキャンドル」(1)

地球の環境を守ることは、この地球に住む人類だけでなく、
全ての「いのち」を守ることです。

だから、「環境学習」は「人権教育」でもあると思っています。

さて、今年も、「ごみ0ねっと 大阪」のみなさんにおこしいただき、
地域のみなさんにもお手伝い願いながら、エコキャンドルの制作を行いました。

まず、1時間目は、多目的室に集まってお話を伺いました。
地球温暖化を防ぐために、私たち一人一人にできることは何か?

最後には、クイズもあって、子どもたちは楽しく学習しました。

しかし、私はお話を聴きながら、少しはずかしさを感じていました。

今、プラスチックごみが全世界で問題となっています。
特に、海洋プラスチックの問題は、生物の命を奪う深刻な問題です。
そして、それを減らそうと世界各国で取り組みが始まっています。

しかし、大阪市の学校給食は、昨年の途中から牛乳瓶ではなく、紙パックとなり、
毎日、ストローとその入れ物を捨てています。

いや、それってどう?何かできないかな、考えてみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会で「ばくだんゲーム」

今年度より、全校遠足を行わないことにしましたが、
それでも「さわやか班遊び」や集会での「さわやか班活動」は行っています。

この日も楽しく活動することができました。

9月には、わいわいフェスティバルも実施します。
画像1 画像1 画像2 画像2

「めっちゃ癒されたぁ〜!」 赤ちゃんとあそぼう

今年度も、月1回の第3水曜日、6年生の子どもたちが交代で、
市岡会館で、赤ちゃんと遊びます。

教科の学習で過密スケジュールの6年生ですが、
私自身は、この取り組みは続けていきたいと思っています。

さて、第1回が先日、6月19日に行われました。

今回参加したのは、6年1組の前半チームです。

行く前は、多少、緊張気味のようすだった子どもたち、

でも、始まってみると、赤ちゃんと楽しく遊んでいます。

いや、

遊んでもらっているのかな?

とにかく、みんな笑顔がこぼれています。

終わってから、一人ずつ感想を言いましたが、
「めっちゃ癒された」っていう子がいっぱいいました。

担当していただいた更生保護女性会のスタッフの方々からも、
「今年の6年生は、これまでにも増して上手に遊んでくれてよかったです」
とおっしゃっていただきました。

次回は、7月17日です。たくさんの赤ちゃんが来てくれたらいいなぁ。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/1 林間学習1
8/2 林間学習
8/3 林間学習3
はぐくみ盆踊り
8/4 ぐくくみ盆踊り
8/5 PTA校区巡視4年

学校だより

学校協議会

運営に関する計画

「つながり」

みんなの笑顔・安心ルール