あいさつ運動
今週(7月8日〜7月12日)は「あいさつ運動」の一週間です。毎日テーマを決めてあいさつ運動に取り組みます。
![]() ![]() 7月5日 水泳学習3年生
3年生はプールの縦幅(25m)を使って、クロール(またはバタ足)で泳ぎました。限られた期間を有効に使って、泳ぎ方を身につけられるようにしたいです。
![]() ![]() 7月5日 給食
【ごはん・牛乳・さけのつけ焼き・みそ汁・とうがんの煮もの】
夏野菜のとうがん(冬瓜)が登場しました。そのまま冷暗所で保存すれば冬までもつことから、漢字で「冬瓜」と表記するそうです。旬のものを食べられるのも、給食のいいところですね。 ![]() ![]() 7月5日 水泳学習2年生
3時間目までのフェスティバルが終わったと思ったら、2年生は引き続き水泳学習に入りました。今日は時間があまりとれなかったので、水中鬼ごっこや水遊びが中心となりました。ふと、プールの壁に目をやると、そこにはトンボがいました。
![]() ![]() 7月5日 川北フェスティバル5
名残惜しいですが、楽しい時間は終わりを迎えました。閉会式で教頭先生から言葉をいただき、代表児童の挨拶で今回のフェスティバルを締めくくりました。
![]() ![]() |
|