TOP

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の配膳の様子です。エプロンと三角巾を忘れた人は、学校のものを貸し出しています。洗濯して返却するようにしましょう。

タンポポ調査・西日本2020に参加しています2

画像1 画像1
画像2 画像2
用紙に記録してタンポポの種類を同定(その特徴から分類)していきます。今週一週間かけて資料を作成していきます。

タンポポ調査・西日本2020に参加しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住之江公園にはたくさんのタンポポが咲いています。どのような種類があるのでしょう。分布を調べて、集めた資料をネイチャー大阪へ送付します。
戦後カンサイタンポポが多く分布していたところに、外来種のセイヨウタンポポが侵入してきて、次第にセイヨウタンポポが範囲を広げていることが知られています。

4月22日の給食です

画像1 画像1
鶏肉とジャガイモの煮物、あつあげのしょうゆだれかけ、紅鮭そぼろです。

3年生英語 楽しい授業の一コマです

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語の授業の一コマです。
全員参加型の授業で、ダンスを交えて楽しく手拍子ノリノリの展開で、みんな楽しそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/1 夏季休業 停電(9:30〜11:30)

プリント類

予定表

学校評価

元気アップ通信

ほけんだより

特別の教科 道徳

SCIENCEだより

食育通信