カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
宿題教室 6年生
宿題教室 5年生
宿題教室 4年生
宿題教室 3年生
プール開放(7月30日) 低学年
プール開放(7月30日) 高学年
小学校英語活動研修会
バックヤード
プール開放(7月29日) 低学年
プール開放(7月29日) 高学年
特別支援教育研修会(2)
特別支援教育研修会(1)
プール開放 7月26日(金) 低学年
プール入口横花壇
プール開放 7月26日(金) 高学年
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1日目その2
最高にいい天気です。
子どもたちのバスの中でのマナーも最高です。
5年生自然体験教室1日目その1
5年生が自然体験教室に出発しました。
自然に親しみながら、仲間とともに励ましあい、助け合い、絆を深めてくれることでしょう。
学習の様子 6年生
強い日差しが照りつける5時間目、6年生が運動場で体育科学習に取り組んでいました。今日は「リレー」の学習です。「リレー」はバトンパスの巧みさが記録を上げる大きな要素になります。皆さんもご存じのように日本代表チーム(100m×4)は一人一人の記録は他のチームの選手より低くても、巧みなバトンパスで世界と戦っています。東京オリンピックのメダル候補にも挙げられています。さて、子ども達は運動会でどんなバトンパスを見せてくれるでしょうか。今から楽しみですね。
食に関する指導 2年生
今日は「朝ごはんを食べよう」というテーマで学びました。朝ごはんをしっかり食べることで3つのスイッチが入るそうです。学校生活を送る上でとても大切なスイッチです。
1.あたまのスイッチ
2.からだのスイッチ
3.おなかのスイッチ
「早寝・早起き・朝ごはん」は金塚プライドの7つの柱のうちの1つになっています。これからもお子さんにしっかり朝ごはんを食べさせて、登校させていただきますようにお願い申し上げます。
朝の英語活動 1年生
みんなで楽しそうに英語の歌を歌っていました。
50 / 83 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:38
今年度:22018
総数:246411
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
8/3
※ラジオ体操
8/4
※ラジオ体操
8/5
※ラジオ体操
8/6
※ラジオ体操
8/7
※ラジオ体操
8/8
※ラジオ体操
8/9
※ラジオ体操 ※地域研修[阿倍野区周辺地域学習]
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育員会
「学校で働く看護師さん募集」
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト