遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

毎日小学生新聞に読書感想文についての記事がありました。魂の記録を書こう!

  
〜とにかく早く書き上げたい!何でも派〜
(1)本を選ぶ
(2)その本のおもしろいところを探す
(3)その本を選んだ理由
(4)あらすじ
(5)(2)でおもしろいと思った理由
(6)本を書いた人に一言

〜せっかくだから本気で書いてみる派〜
 図書館で気になる本棚の本をはしから全部めくってみる。いい本は、めくるだけで文字や絵が心に飛び込んでくる。気付いたらじっと見ている本、それがあなたを待っていた本。本を探すのに時間がかかって困ることは良いこと。いい本との出会いは人生の宝物となるから。
(1)本当におもしろいと思う本を探す旅に出る。
(2)その本を読む前と読んだ後では、あなたは何かが違っていることに気付く。
(3)その何かは何か?なぜ変わったかを書く。それが「魂の記録」。


8月3日(土)の毎日小学生新聞より引用。

画像1 画像1

8月6日(火) スポーツ交流会に向けて、練習は最終日!

 明日、4,5,6年生はスポーツ交流会(ヤンマースタジアム長居)へ参加します。
 運動場では、明日参加するメンバーが集まり、最後の練習が行われていました。
 楽しい鬼ごっこでウォーミングアップをした後は、ラダーを使って足を細かく動かします。次に80mのタイムを一人ずつはかったり、リレーに出場するメンバーはバトンパスを中心に練習をしたりしました。

 明日に向けて、気持ちを一つにして。
 チーム九条南、さあ、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区PTAママさんバレーボール大会  惜しくも4位

画像1 画像1
各選手の活躍と、チームの結束力で、決勝トーナメントに残りましたが、惜しくも4位となりました。
次年度に向けて、また練習に励みます。興味のある方は、いっしょに練習しませんか。待っています。

西区PTAママさんバレーボール大会 8月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西区スポーツセンターで区PTAママさんバレーボール大会が開催されました。
開会式では、前年度準優勝校としてレプリカをいただきました。
試合は、白熱の熱戦となり、一試合目は西高校に競り勝つことができました。
気候も暑いですが、選手のママさんたちのハートも熱く盛り上がっています。結果が楽しみです。

ラジオ体操最終日 8月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で今年のラジオ体操が最終日となりました。7月22日(月)、雨天の中、体育館で始まったラジオ体操ですが、あっという間の2週間でした。
最後には、参加賞や皆勤賞が配られ、子どもたちはうれしそうにどれにしようかと景品を選んでいました。
夏休みも半ばとなりました。ラジオ体操がなくなっても、早起きの習慣は続けてくださいね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/7 市小学生スポーツ交流大会【陸上】
8/11 山の日
8/12 振替休日

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業