22日の献立
22日の給食は、マーボーどうふ・きゅうりの甘酢づけ・もやしとコーンのごまいため・ごはん・牛乳です。
マーボーどうふは、しょうがとにんにくの香りがよく、ひき肉のうま味とトウバンジャンの少しの辛さがごはんによく合い、食欲が増す献立でした。 きゅうりの甘酢づけは、あまずっぱくてあっさりしていておいしかったです。 もやしとコーンのごまいためは、ごま風味でシャキシャキのもやしと甘いコーンの組み合わせは児童にも好評でした。 マーボーどうふは、中国の有名なとうふ料理です。「マーボー」は、中国語で、「麻婆」と書きます。「麻(マー)」はさんしょうのしびれるような辛さを、「婆(ボー)」は「おばあさん」を表します。 昔、中国のおばあさんが作ってくれた料理と言われています。 ![]() ![]() 児童朝会
4月22日(月)
児童朝会を行いました。 今日から家庭訪問が始まるので、放課後の過ごし方についてのお話を聞きました。 新学年が始まってもうすぐ1か月がたち、子どもたちも学校生活に慣れてきたころだと思います。 安全に気をつけて、マナーを守り、元気に過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]()
|
|