TOP

5年自然体験学習 その23

吉田先生が、おかわりは?と声をかけてくださっています。
おなかも空いているけれど、ついついおしゃべりにも花が咲きます。
ちなみに中の具材は、牛肉。白菜・もやし・人参・こんにゃく・えのき・ねぎ・
ふ・うどん です。
うどん、不動の人気のようですね。
食べ終わった班から手際よく片づけをして、「ごちそうさま!」
これからナイトウォークです。大阪と違い、視界を遮るものも明かりもない大きな空。
満点の星空の下、どんな思い出を作ってきたのでしょうか。
また帰ってきた子どもたちに尋ねてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年自然体験学習 その22

おはようございます。
更新を楽しみにしていた皆様、お待たせしました。
昨晩の夕食の様子をご報告します。

メニューはすきやきです。配膳をしながら、食事係の声掛けを
今か今かと待ち構えています。
「手をあわせてください。いただきます!」
家庭科の調理実習で経験済なので、卵のかき混ぜも上手にできますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年自然体験学習 その21

令和元年8月3日(土)、昨日磨いた焼き板に思い出をかきとどめます。めあては「すてきな作品に仕上げよう」です。小学校の宝物のひとつになることを願って・・・。
この後も、おやつ(かきごおり)・夕飯・ナイトウォ−クと、子どもたちにとって楽しみな行事が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年自然体験学習 その20

令和元年8月3日(土)、飯盒すいはん「カレーライスづくり」はどの子も一生懸命。準備・調理・火おこしと、各自の持ち場を真剣に努めました。だから・・出来上がったカレーライスの味は格別・・・みんなでいただき、「おいしい!」
画像1 画像1
画像2 画像2

5年自然体験学習 その19

令和元年8月3日(土)、飯盒すいはん「カレーライスづくり」はどの子も一生懸命。準備・調理・火おこしと、各自の持ち場を真剣に努めました。だから・・出来上がったカレーライスの味は格別・・・みんなでいただき、「おいしい!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31