2年生理科実験
2年生の理科授業では、実験を行っていました。
炭酸水素ナトリウムを加熱した時の変化についての学習です。 ガス栓を緩め、マッチでガスバーナーに火をつけます。ガス調整ねじと空気調整ねじが上手く操作できずガス臭いところもありましたが、すぐにバランスを取り、きれいな火が上がっていました。まずはひと安心。 実験では、炭酸水素ナトリウムを加熱して、発生した気体を石灰水の中に通します。 すると石灰水は白くにごります。 実験を通して、物質は加熱することによって、分解され二酸化炭素と水が発生することがわかりました。また試験管に残ったものが、炭酸ナトリウムという別の物質になったこともわかりました。 本や資料を読んで学べるかもしれませんが、そんな生徒の表情よりも、実験中の生徒の目が輝いているのが印象的でした。 3年学年集会
7月4日(木)曇り 9時現在27度
梅雨の一休み。今日は晴れ間もありそうですね。 木曜日は3年生の集会です。時間に余裕を持った登校で、8時25分には集合が完了し、学年教員からの講話が始まっていました。 七夕を前にして、笹を自前で購入された先生の話がありました。 学習や進路、部活動など、生徒の今の気持ちを想像するそんな学級担任の優しさや願いがこのような行動になったのでしょうね。 短冊には、学習面のことや進路、部活動の勝利など、どのような願い事が記されるのでしょうか。 また、あいさつの大切さについてのお話がありました。 明日3年生の進路にかかわっての取組みとして、高等学校の先生が『出前授業』で中学校を訪問されます。 中学生でありながら、高等学校の授業が体験できる機会です。感謝の気持ちを行動とあいさつで表しましょう。 1年生 7月学年委員会
放課後、各学年委員会単位で定例の委員会活動を行いました。
ここでは、1年生の委員長が集まり、6月の学年目標の振り返りを行っていました。 そして、一学期末7月の目標を新たに協議し定めます。 みんな熱心に意見を出していました。 7月1日付けで以下のお知らせを配付しております。 ご確認ください。 【緊急事態発生時におけるホームページ閲覧のお願い】 【夏休み 学校閉庁日】 【1年生学年だより】(1年生保護者のみ) 【ほけんだより】 昼休みの図書室
昼休みの図書室の様子です。
毎週水曜日は、図書の補助員が在室しています。 好きな本を手にとり一人読書の時間を楽しむ生徒たち。 図書室には、様々な本1000冊以上があります。昼休みは短時間ですが、気にいった本は一週間の貸出が可能です。 先日、世界最高峰のバスケットボールリーグNBAにおいて、ドラフト一巡目全体の9位で指名された八村塁選手が掲載された雑誌もあります。 是非、生徒のみなさん図書室へ。 7月3日の給食
夏ですね。デザートにスイカが出ました。
食後はスイカを頂いてご馳走さま、といきたいところですが、3年生の教室ではたくさんのスイカが残っていました! 理由は、「スイカが嫌い」とのことです。意外とたくさんのいたのでびっくりです。 汁物には夏野菜を多く含んだ押し麦のスープでした。 押し麦とは、小麦、大麦、ライ麦、燕麦などの中で、大麦が使われます。そのままだと、水を吸いにくく、また消化も悪いとされるため、蒸気で加熱し柔らかくなったところをローラーで平たくさせたのが押し麦です。こうすることで、食べやすく食感もよくなるためだそうです。 |
|