手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

図工「すなやつちとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、図工「すなやつちとなかよし」の学習をしました。

子どもたちは、水で砂を固めたり、土と水を混ぜて、ジュースに見立てて作ったり、とても楽しそうに活動していました。

水をかけると、砂が粘土のようになることにも気づいていました。

山とみずたまりを作っていた子もいました。


カップやスプーン、汚れてもいい服のご準備、ありがとうございました!

理科 「光電池」

画像1 画像1
理科の実験で、光電池を使ってプロペラを動かす学習をしました。子どもたちは、どうすればプロペラが早く回るのか試行錯誤していました。

体育科 マット運動

マット運動の学習をしています。
これまでに学習した前転や後転に加えて、側転も練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 How's the weather?

今日は外国語活動の時間で4年生になってはじめて、テニー先生に授業をしていただきました。
子どもたちは楽しく大きな声で「It's sunny」「It's snowy」などたくさんの天気の表現を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄文土器づくり

今日、図工の時間に縄文土器を粘土で作りました。ひまわり学級の児童も粘土をこねて上手に土器を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/16 夏季休業・盆踊り
8/17 盆踊り
8/19 夏季休業・ラジオ体操
8/20 夏季休業・ラジオ体操
8/21 夏季休業・ラジオ体操
8/22 夏季休業・ラジオ体操