手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

対面式

今日は1年生との対面式がありました。
歓迎の言葉や出来島小学校の〇×クイズなどをしました。
1年生はお兄さんお姉さんのことをかっこいいなと思うかな?
2年生から6年生はよいお手本になれるようにがんばってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別授業

ゲストティーチャーの盛田先生に特別授業をしていただきました。
算数の折れ線グラフの授業で、子供たちは一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1

3年 係活動決まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい学年になり、係活動を決めました。遊び係やアンケート係、おわらい係などクラスが楽しくなるような係を決めました。今日は、その係ポスターづくりをしました。メンバーで協力して絵をかいたり、折り紙の飾りを作ったりと仲良く取り組んでいました。参観の時にご覧ください。

4月12日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん 牛乳 焼きとり みそ汁 もやしのゆずの香あえです。

もやしはいろいろな豆に水をかけて育て、発芽させたものが豆もやしです。もやしは屋外の土の畑ではなく、室内の光をさえぎった容器の中で育ちます。
給食のもやしはブラックマッペという黒いあずきに似た豆からつくります。
もやしのゆず香あえはやさしいゆずの香りで食べやすく、おいしかったです。

お花見?

理科の学習で「春」の観察にいきました。
チューリップやメダカなど春を代表する花やいきものがいる中で、
桜はやはり1番人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/19 夏季休業・ラジオ体操
8/20 夏季休業・ラジオ体操
8/21 夏季休業・ラジオ体操
8/22 夏季休業・ラジオ体操
8/23 夏季休業・ラジオ体操
8/24 ラジオ体操