6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

感嘆符 明日6月21日(金)は、きっずフェスティバル

画像1 画像1
明日、阪南小学校では「きっずフェスティバル」が開催されます!

自分たちで考え、子ども達だけで出店し、同じ学校のお友達を招待します(保護者の皆様のご参加はご遠慮いただいております)。

各クラスが知恵を絞り、よりよい出し物を考えました。

写真に各クラスのお店紹介をupします!

どのお店が楽しそうかな〜!?

明日が楽しみです!
画像2 画像2

きっずフェスティバルの準備(パート2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空き缶が並んでますね〜〜!

どんなお店になるのでしょうか?

明日のお楽しみ!


以上、1年生きっずフェスティバルの準備でした!

きっずフェスティバルの準備(パート1)

1年生がきっずフェスティバルの準備をしています。


ますは、日曜参観で作っていた図工のかざりです。

ろうかに掲示されていて、とてもきれいですね。


さらに、

色とりどりのポスターが目を引きます!


どんなお店になるかわくわくしますね!

みなさん1年生のお店に乞うご期待!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の水やり

画像1 画像1
児童のみなさんが帰った放課後、花壇の辺りに人影が・・・

誰だかわかりますか???


正解は・・・


「校長先生」でした!


植物がお水を欲しそうにしているのを見て、水やりをしてくれていました。

みんなが育てている苗がしっかり育つといいですね!
画像2 画像2

5年 稲づくり(パート2)

バケツ稲は総合的な学習の時間に取り組んでいます。

また、社会科の学習とも兼ねて、教科横断的に取組を進めています。

幅広い視点で他教科と関連させることで、より深い学びを実現させたいと考えています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31