携帯マナー教室講師として、携帯電話の会社の方を講師に招き、SNS等での刑事事件等に関する映像を見ている場面です。 5.13(月)給食献立夕食の献立にご参考ください。 いじめについて考える日 5月13日(月)
<特別賞>
「 「やめようよ」 声がそろえば 大きな力 」 「ちょっとあの子の行動どう思う。ちょっとうっとうしいなあ」とSNSやラインでつぶやいたことがきっかけで、同調する仲間が広がり、該当する生徒が、疎外感を感じる空気が生まれることがあります。 大人の世界でも仕事上のことをSNSやラインで個人情報が流れることがあります。なんで、と思う場面があると聞きます。 悪気がないような行動のように見えますが、人間の心の中に潜んでいる本性がでる場合があります。 先週から、3年生1クラス(6〜7名)ずつ、校長面接を行っています。 その質問の中に、面接の席の隣の人の良い所を一つ教えてください。との質問をしました。 ○○さんは、「とっても明るく、誰とでも会話ができる人です」 ○○さんは、「部活動に一生懸命取り組んでいます。勉強もしっかり頑張っている人です」と自分の良いところを見て、言ってもられると、恥ずかしいですが、笑顔がこぼれます。 クラスの中で、隣の人の良い所をみつけて、会話していくと人の良さが見えてきます。 3年生は、その思いを修学旅行につなげてください。 最後に、友達や家族とも人間関係で苦しくなったら、一番信頼できる人に相談してください。相談しにくかったら、電話のホットラインに電話してみてください。誰かに自分の思いを伝えることで、心が少し楽になることもあります。 今回の生徒会の皆さんの取組を通して、人の気持ちを考える機会になりました。 これからも素敵な港南中学校めざして取り組んでいきましょう。 いじめについて考える日いじめについて考える日 生徒会より
全校集会 「いじめについて考える日」 5月13日(月)
生徒会より全校生徒の皆さんに、書いていただいた標語について、表彰を行いました。 <最優秀賞作品> 「助けよう あのこの無言のSOS」(1年3組) 選定理由 いじめはうちあけにくいから、きづいてあげられたらいいと思いました。港南中学校でも、ふとしたことばや行動で、誰かが傷ついたり、悩んだりしているかもしれません。そんな誰かのSOSに気付けることができるように、「チーム港南」として支え合っていきましょう。 <優秀賞> 「命はね いじめでおとす ものじゃない」 (1年1組) 「「大丈夫」 その言葉には 要注意 」 (1年3組) 「見て見ぬふり それも立派な いじめだよ」 (3年3組) これらの作品に加えて、10点ほど佳作として選びました。共通階段に掲示しますので、ぜひご覧ください。 <生徒会> |