6月11日(火)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・ごはん ・すき焼き煮 ・焼きかぼちゃ ・野菜のそぼろいため ・牛乳 でした。 かぼちゃはウリ科の一年草で、国内で栽培されているのは、日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ペポかぼちゃの3種類です。現在流通しているものの9割近くが西洋かぼちゃです。 西洋かぼちゃが出回るのは5〜10月、日本かぼちゃは2〜6月に出回り、ペポかぼちゃは輸入品が多いです。1年中食べることができますが、いちばんよく食べられる西洋かぼちゃは6〜7月が旬です。 日本では、古くから冬至にかぼちゃを食べる習慣があります。 3枚目の写真は、保健・給食週間なので、委員会の児童が、ポスターを作ったものです。 6月10日(月)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・食パン ・ブルーベリージャム ・えびのチリソース ・中華スープ ・ヨーグルト ・牛乳 でした。 今週から「保健・給食週間」です。 給食を残さず食べれた人、手洗いうがいをできた人、ハミガキをできた人は、シールを貼ることができます。5日間クリアすると、頑張った分だけいいシールがもらえます。みんな頑張ってパーフェクトを目指しましょう。 5時間目に6年生で「朝食の大切さについて知ろう」について、栄養指導を行いました。 児童は、朝食について改めて考えていました。 1.2年生で千人塚へいきました。中学年 タブレットを使って…(6/7)鉄棒では自分がどんな回り方をしているか、縄跳びではどんな跳び方をしているか、その姿をなかなか見ることができません。縦割り班で活動をしていますので、みている友だちがアドバイスを送るのですが、自分の姿が見えてないだけになかなか成果につながりません。 そ・こ・で・・・ タブレットの登場です。 タブレットのラグミラーを使用して自分の姿を撮影すると、その様子が少し遅れて再生されるので、鉄棒で回った後、タブレットを見れば自分の動画を見ることができたり、縄跳びをしている自分の姿も見ることができたりと、とにかく自分がどんな状態であるかを確認できるわけです。そうすれば友だちのアドバイスも、「なるほど!!そういうことか」と理解できるわけです。 タブレットを上手く使いながら、できる技をどんどん増やしてほしいと思います。 …とは言え…… 何事も練習なしでは上達しませんので、体育の時間はもちろん、休み時間もしっかり練習してほしいと思います! 4年 「光とかげから生まれる形」 6/6自分たちの体や身の回りにある道具などを、思い思いに組み合わせて、面白い影の形を作り出します。気に入った影の形をタブレットで記録し、教室で発表しました。 |