理科の授業・野外観察 その4(ラスト)「○○くん、あそこにある紫色のかわいい花の名前を知っていますか?」 「ええ〜、知らんです」 「きみはすごいです、よく知っていましたね!」 「えっ。本当に知らんですよ!」 笑。これは先生のお得意ネタのようですね。シラン、つまり紫蘭ということだったんですね。 先生はすごいです。ヒーローみたい。何でも知ってます(本当は物理学科だけど(汗)。さあ、今日は充実した野外実習になりました。たくさんの植物について学びましたね。学校に帰っておぼえたことを整理しましょうね。 理科の授業・野外観察 その3「サクラの花弁、はなびらのことですね、中学校では花弁と言ってくださいね、サクラの花弁の特徴は、切れ込みがあることですね。バラ科で、花弁の数は5枚です・・・」 「あそこの植物の葉っぱを見てください。何の植物のなかまだとおもいますか?・・・そうナスやトマトに似てますね。あれは、ワルナスビ、悪いなすびということですね。実はなりますが、食べられませんよ・・・」 「そこにあるかわいい花は、ヒメオドリコソウです」 「オランダミミナグサとハコベはよく似ていて、先生も区別がつかないときがありました。見分けるコツは、オランダミミナグサには、うぶ毛のような細かい毛がいっぱい生えていることですよ」 「ドクダミの葉っぱを、手折ってください・・・ちょっと変わったにおいがするでしょう」 先生のお話はどんどん続いています・・・ 理科の授業・野外観察 その2理科の授業・野外観察おや・・・先生が、植物を片手に解説していますよ。生徒と一緒に聞いてみましょう・・・「・・・これはヤエムグラといって、小さなトゲがあるので衣服によくくっつきますよ。先生の子供時代に遊んだことがあります。ぜひ触ってみてください・・・」 部活動紹介 美術部MAC(Minami fineArt Club)南中美術部は一味違います。 舞台上に映し出された動画では なんとゴッホがしゃべりだしました。 そして美術部部員達が、ゴッホの名作、 夜のカフェテラスに吸い込まれて… 実はこれは美術部が作った、 巨大はりえのことでした。 とにかく百人一首大会の看板、体育大会の入場門、 どの作品も大きい! その上、エアロビクスダンスもおどる、 体育会系美術部です。 |