校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜
TOP

6年生 納涼祭(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 肝試しを終えたグループは、講堂に帰ってきます。講堂では保護者の方がかき氷をつくってくださって、並んだ子ども達にふるまってくださいます。肝試しで大騒ぎした子ども達は汗もかいているので、冷たいかき氷はなによりのご褒美です。中には、かき氷のおかわりまでいただいて、体を涼めている子もいました。
 肝試しを盛り上げてくれたお化けのみなさんが講堂に入ってくると、子ども達は大興奮。明るい講堂で見るお化けは迫力満点です。
 閉会式ではPTA会長さんから、今回の納涼祭のお手伝いしてくださった保護者のみなさんや宮原地域の方々、宮友会(PTAのOB会)のみなさん、小さな子ども達の看護をしてくださったボランティアの学生さん、そして宮原小学校を卒業した先輩方の紹介がありました。6年生の子ども達は、思い出に残る一日をプレゼントしていただいたことへの感謝の気持ちをこめて、拍手をしました。
 最後には、6年生の子ども達とお化けのみなさん、そして保護者のみんなで記念の集合写真を撮りました。

6年生 納涼祭(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ納涼祭の目玉企画、学校をめぐる「肝試し」のスタートです。まずは照明を薄暗くした多目的室で、みんなで恐い話を聞きます。その後、数名のグループになって、時間をあけて出発していきます。
 8月なので日が長く、多目的室を出たところは明るいのですが、階段をあがって入口につくと廊下は真っ暗に。暗幕を張って、コースの雰囲気づくりはバッチリです。校舎の3階や4階、図書室や音楽室、あちらこちらから「キャーキャー」という子ども達の声が響いてきます。
 リアル学校の階段を体験しました。

6年生 納涼祭(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲーム・グループはぬれた服を着替えて、そしてカレーづくりグループも片づけをして講堂に集まりました。
 いっぱい遊んだり、クッキングをしたりでお腹はペコペコ。するとお母さん方やお父さん方が、講堂にたくさんのお鍋を運んできてくれました。子ども達は長机の前に並んで、持ってきた大きなお皿にご飯とカレーをよそってもらいます。講堂のあちらこちらに友達と座り、カレーライスをいただきました。
 たくさん活動した後の休憩もかねて、ホッと一息。できたての温かいカレーライスをほおばって、元気も回復しました。

6年生 納涼祭(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご飯づくりグループは、家庭科室でお手伝いのお母さんやお父さん達と一緒に、カレー作りをしました。
 お家のご飯づくりと違って、納涼祭に参加している6年生みんなの分と、PTAや保護者のみなさんの分もつくります。家庭科室のテーブルごとに山盛りに置かれた玉ねぎやにんじん、じゃがいもの皮をむいたり、食べやすい大きさに切っていきます。コンロにはお鍋がたくさん用意されて、野菜やお肉をいためてどんどん調理していきます。カレーのルーを入れて混ぜると、部屋中に食欲をそそるカレーの香りが広がりました。
 さて、美味しいご飯ができたかな。

6年生 納涼祭(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲーム・グループは運動場で、暑さしのぎに水を使った遊びをします。
 まずは、2列に並んで小さな水風船を投げて、ゴールまで運びます。キャッチする瞬間に水風船がパンッと割れたり、取り損なって地面に落ちて破裂したり。失敗して水風船が割れるたびに、子ども達は大笑いです。
 次に、水鉄砲での打ち合いをしました。自分の家から大きな水鉄砲を持参した子や、おもしろい形をした水鉄砲を両手に持っている子など、ふだんはできない水かけ遊びを思いっきり楽しみました。
 遊び終わった頃には全身ぬれている子もいましたが、お昼過ぎの暑さも吹き飛んでスッキリとした様子でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 終業式