<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

水泳部<5月29日(水)>

画像1 画像1
 水泳部が、体育館屋上のスカイプールで、部活動指導員の先生の指導のもと元気に活動しています。風が吹けば少し肌寒い感じがするようですが、生徒たちは時折、笑顔も見せながら、練習メニューを次々にこなしていました。

研究授業<3年生・保健体育>

画像1 画像1
 大学から先生がお見えになり、教育実習生の研究授業を行いました。教材は、安全に十分に注意してのマット運動。実習生は、この研究授業に向けて、担当の先生の指導を受けて指導案を作成し、プレ授業にも取り組んできました。研究授業は、まだまだ改善の余地はありますが、生徒たちにも助けてもらい、無事にやり切ることができました。実習も残り2日。実り多い実習にするためにも、最後が肝心です。

理科の授業<1年生>

画像1 画像1
 1年生の理科の授業では、「栄養分をつくるしくみ」の学習を進めています。次回は、理科室での「光合成にともなう二酸化炭素の出入り」の実験。実験の結果を予想しつつ、条件を1つだけ変えることで、、条件がどれかを確かめる対照実験を行います。ただ単に実験をするのではなく、学習を深めるために、生徒たちは先生の発問に一生懸命考えて、答えていました。また、ノートの書き方や活用の仕方についても、あらためて説明がありました。

保育実習<最終組>

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度の保育実習の最終日は、あいにくの雨。玄関を入ると園児が「みてっ」と水槽のさかなを指でさして迎えてくれました。中学生は、室内遊びでの実習となりましたが、園児と一緒に色々なおもちゃで楽しいひと時を過ごしました。中学生は手作りのネームワッペンをつけて、お土産に折り紙での作品を用意して、臨んだ実習。短い時間でしたが、実り多い実習となりました。園長先生はじめ、関係の皆さまありがとうございました。

理科の授業<3年生>

画像1 画像1
 3年生の教室での理科の授業では、イオンについての学習をしています。パソコンやプロジェクターなどのICT機器を効果的に活用しつつ、教科書と手作りプリントを使っての授業。後半は、塩化銅の電気分解の学習。明日は、理科室で実験を行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/22 1年登校日2
8/23 キャリア教育支援センター実習
8/26 始業式

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

合唱部