2年研究授業 研究討議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の研究授業を受けて、放課後に教職員で討議会を行いました。

まず、授業者・学年の振り返りから始まり、次に3グループに分かれてワークショップを行い研究テーマに迫るディスカッションができました。各グループからの報告・質問と、授業者の返答で話し合いを更に深めることができました。
最後に、大阪市教育センターから講師としてお越しいただいた木村佐千恵先生から指導高評をいただきました。

今日参加した教職員全員が本日の研究授業・討議会を通じて得たことを明日からの授業や教育実践の場で活かしていきたいと思います。

2年研究授業 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に2年2組において、国語科「ばめんごとに読もう(教材名 「お手紙」)」の研究授業を行いました。

今日は四場面の学習で、子どもたちは人物の気持ちがよくわかる文に線を引いたり、なぜその文に着目したのか自分の考えを友達に伝えたりするなど、タブレットを効果的に活用しながら学習を進めました。

登場人物のがまくんの気持ちが最初と最後では、どのように変化しているのかをしっかりと考えることができました。

学習のまとめでは、ワークシートに書いた人物の気持ちを発表し、友達の発表のよいところを見つけあいました。

7月2日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は
鶏肉と夏野菜のソテー、押し麦のスープ、スイカ、おさつパン、牛乳
です。
早くも給食に、スイカ登場!もう夏ですね。

感嘆符 学校だより 7月号

本日、学校だより7月号を配付します。
一足先にホームページにアップします。
ぜひご一読ください。

ホームページにおいて、本校教育の取り組みについて様々な発信をしております。
積極的に閲覧していただければ幸いです。

また、緊急時に備えて、保護者メールにご登録のほどもあわせてよろしくお願いいたします。

7月2日 今日のぐろーばー

画像1 画像1
今日は2年2組で研究授業があります。
あいにくの天気ですが、ご都合つく方は、どうぞ参観にお越しください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
週間予定表
学校行事
8/24 おおわだ夏祭り(大和田小)
8/26 始業式・避難訓練(風水害)・集団下校
8/27 プール開始 発育測定6年 給食開始
8/28 発育測定5年 校時変更
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

学校便り

学校安心ルール

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

通学路交通安全マップ

PTA

モバイルページ QRコード