ようこそ南津守小学校ホームページへ ☆☆南津守小学校は令和6年度に創立100周年を迎えます☆☆

6月5日(水)交通安全教室 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に交通安全教室を行いました。
西成警察の方から、横断歩道や歩道を歩く際に気をつけることを教えていただきました。左右の確認をすることや飛び出しをしないように気をつけることなどを運動場で確かめました。

栄養指導

画像1 画像1
1年生と2年生で栄養指導がありました。
画像2 画像2

6月4日 5年写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、中之島にある中央公会堂へ写生会に行きました。建物が立体的に見えるように描いたり、柱やレンガなど細部に気を付けて描いたりと、一生懸命に取り組む様子が見られました。道行く人に声をかけてもらって嬉しそうにする児童も見られました。
 お弁当を食べた後は、中央公会堂の近くにある「適塾」の見学に行きました。江戸時代に緒方洪庵が開いた私塾で、福沢諭吉も学んでいたことを知って驚いていました。展示されていた資料にも興味を持って見ていました。歴史の深さを感じた一日となりました。

6月3日(月) 児童朝会

≪校長先生のお話より≫
 先週、神奈川県の川崎市で、登校中の小学生を含む数名が命を落としたりしたり傷つけられるというとても痛ましい事件が起こりました。ニュースを見ているだけで胸が痛くなる、今後二度と起きてほしくない出来事です。…私たちの南津守地域では、西成警察の方や地域の防犯パトロールの方が、皆さんの登下校を見守ってくれています。しかし、自分の命を守るためには、一人ひとりがしっかりと周囲の安全を確認したり、遅い時間の出歩きや人通りの少ないところを避けるなど、気を付けていくことがあります。今、私たち、あなたたちができることは、万が一のことに備えてしっかりと考えることなのだと思います。

 さて、今日から金曜日までは「あいさつ週間」です。地域の人や学校のみんなにあいさつをするように意識してみましょう。あいさつはなぜ必要なのでしょうか…。そんな理由も考えながら「あいさつ週間」に取り組んでみましょう。

 土曜日は学習参観がありましたね。今回は2時間も学習の様子を見ていただきました。お家の方もみなさんが頑張っている様子を見ることができて、喜んでおられたのではないでしょうか。
 土曜日の2時間目は、講堂でPTA講演会がありました。夜に「寝る」ことの大切さを勉強しました。そこで聞いたお話によると、小学生は9時間は寝たほうがよいとのことでした。しっかり寝ることで、脳がはたらき、日中の学習にもよい影響が出るそうです。校長先生も寝ることをこれまで以上に意識してみたいと思います。みなさんも、しっかりと寝ることを大切にしてください。

 今週も一週間頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土)土曜授業 3時間目 学習参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪写真1 4年生 総合的な学習≫
 テーマ「もし災害がおこったら?」
 教室の各グループに保護者の方に入っていただき、阪神淡路大震災が起きたときの様子や当時の状況などを語ってもらいました。保護者の方と一緒に考えを深めていくことができて、子ども達にとってもよい学びの場となりました。

≪写真2 5年生 総合的な学習≫
 テーマ「すいみん不足の原因を考えよう」
 すいみん不足による影響と、すいみんの働きについて学習しました。すいみん不足の原因をグループで出し合うことで、自身の生活を見直すきっかけとなったようです。2時間目のPTA講演会で講師を務められた木田先生も児童の学習の様子を参観されました。

≪写真3 6年生 総合的な学習≫
 テーマ「福祉とわたし」
 福祉について調べたことをタブレットを用いて発表し合いました。児童から出されたたくさんのキーワードをもとにして、福祉事業をいくつかのカテゴリーに分けました。今後は社会福祉協議会の方にもご協力いただき、南津守地域の福祉に焦点を当てて学習を深めていきます。
----------------------------------------------

 3時間目の学習内容は、どの学年も児童にとって身近な「地域」や「生活課題」を取り上げたものでした。児童の探究的な活動を重視し、今後も学習は続きます。学習した内容について、ご家庭でもお子様から聞いていただければと思います。

 本日は学習参観・PTA講演会にご参加いただき、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 始業式 教科書配付 大掃除
8/27 給食開始 発育測定6年
8/28 発育測定5年 代表委員会