スローガン「彩 〜全員で青春の1ページを〜」

テスト終了後

 中間テストが終わりました。学習の成果は発揮できましたか?

 計画的なテスト勉強は大事ですが、それと同様にテスト後の反省、テストの振返りが重要です。テスト返却で自分ができなかったところを見直しやり直しをして、自力で解けるまで分かるようになるまで繰り返し復習しましょう!そのことが学力(実力)を高める近道です。

〔写真〕玄関に植わっている日々草と松葉菊
画像1 画像1
画像2 画像2

中間テスト始まる

2日間で中間テストを行います。

どの学年も一生懸命にテスト問題に向かっていました。
1年生にとっては初めての定期テスト。テスト対策も不慣れだったかもしれませんが、5教科ともに計画的に勉強をしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

校長先生からは、「食」についての話がありました。

青森県の会社が作った「おやさいクレヨン」とケニア人でノーベル平和賞を受賞したワンガリ・マータイさんの「モッタイナイ」にまつわる話でした。

食に感謝し、栄養を摂りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト前学習会

土曜授業の後、12時30分から14時30分までの2時間、テスト前学習会を実施しました。自主的に38人の生徒が参加しました。学生ボランティアさんも3人で見守りをしていただき大変助かりました。

中学生たちもよく勉強ができていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA予算総会と各委員会

11時15分からPTA予算総会を行いました。

PTA会長様のご挨拶のあと、令和元年度の事業計画案と予算案の承認をいただきました。

実行委員さんの紹介の後、7つの委員会に分かれて話し合われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/23 自主学習会(9:30〜11:30)
8/26 始業式
口座振替日
8/27 生徒集会 SC
教育相談(45分×6限)
8/28 教育相談(45分×6限)
8/29 教育相談(45分×6限)
6限:月4授業
2年水泳大会(2〜4限)