3月1日は土曜授業です。3月3日はお休みになります。   新1年生に関するご質問などはこちらへTEL06-6685-8085   

救急救命講習会を実施しました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習会を実施しました。

水泳学習を来週に控え、校内で救急救命講習会を実施しました。
一次救命処置として胸骨圧迫や人口呼吸、またAEDの方法を学習しました。
ほとんどの教職員がこれまで学習してきたこともあり、再確認しながら進めることができました。
来週から水泳が始まりますが、救命しなければならない状況をできるだけ避けるためにも、水泳ある日の朝は健康観察をしっかりしていただき、今年度から導入します「水泳観察カード」に記入をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間です

朝から気持ちのよいあいさつの声が聞こえてきました。
あいさつ隊の児童が校門の前で元気よくあいさつをしています。
あいさつをすることの気持ちよさを体感し、あいさつ週間だけでなく、こういったあいさつが習慣になってくれればと思います。

画像1 画像1

6月11日(火)の給食

画像1 画像1
 6月11日(火)の給食
・和風カレー丼
・もずくとオクラのとろり汁
・和なし(カット缶)
・米飯
・牛乳

もずくとオクラのとろり汁は、夏野菜のオクラともずくを組み合わせたとろりとした汁ものです。給食のもずくは「オキナワモズク」で、太くて柔らかいのが特徴です。食物繊維がたっぷりで、粘りがあります。

給食室調理の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だし汁のとり方
【だしこんぶとけずりぶし】
だしこんぶを適当な長さにし、水を入れた釜にしばらく浸けて、うま味を出し点火します。だしこんぶは煮立てると粘りが出るので、沸騰直前に取り出します。沸騰させてからけずりぶしを入れ、煮立ったら火を止め、けずりぶしが沈んだら静かに取り出します。
今日の給食の、和風カレー丼、もずくとオクラのとろり汁に使用しています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 始業式 大清掃
8/27 5時間授業の日 給食・プール開始 発育測定(1・5)
8/28 5時間授業の日 発育測定(2・6)
8/29 4時間授業の日 児童集会 歯磨き指導(2) フッ素塗布(4) 歯と口の健康教育(6)
8/30 4時間授業の日 発育測定(3・4)プール終了

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全