TOP

プログラミング研修5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後はセンサーを使って、壁の前で止まったり、色の線を辿ったりするような動きをプログラミングしています。
机の上での簡単な操作に思えて、非常に難しいです。

参加された先生方の声には、必ず試行錯誤の場面がある。ロボットを介して話し合う必要性が出てくるので、活動の中で協力体制が自然にでき、ロボットを介して、主体的・対話的で深い学びが成立していました。
やっぱり、プログラミングは面白い授業です。

プログラミング研修4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まっすぐのコースはクリアしたので、屈折したコースに挑戦しています。様々なプログラムを組み合わせて計画して、実行して反省し、振り返って、また次の計画をします。

プログラミング研修3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「もうちょっと右ちゃう?」「やった!いけたで!」拍手が起こっています。

「できた!」の経験は、いつだって嬉しいですね。私たちも、楽しく学ぶことができています。

プログラミング研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットに入力したプログラムを反映させています。まっすぐ進むためにはどうすれば良いのでしょう?
児童生徒への問いも、先生方は一緒に、考えています。

プログラミング研修1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住之江小学校、住吉川小学校、清江小学校の先生方を招待して、研修会を行なっていました。ロボットに、タブレット端末で、タッチペンを使ってプログラミングして、ロボットにUSBケーブルで命令を送信して、実際に動かしていきます。
研修会には、なんと小学校の先生だけで49名来ていただきました。どの先生方も楽しいで参加していただています。来年から新学習指導要領がスタートする直前ですから、先生方は何を学ばせるのか真剣に考えて参加していました。
この研修会を、小学校の先生方と真住中学校の先生との小中連携にも繋げていきたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 始業式
8/28 小中合同研修会

プリント類

予定表

学校評価

元気アップ通信

ほけんだより

特別の教科 道徳

SCIENCEだより

食育通信