えほんばたけの「お話会」 〜3年〜
今日は、えほんばたけさんが3年生対象の「お話し会」をしてくださいました。
2時間目は1組、3時間目は2組、4時間目は3組でした。 図書室の入り口には、「3年生お話会のご案内」の看板を持った図書のおじさん人形がお出迎えです。 きれいに装飾された図書室。 プログラムも子ども達の興味をひくものばかりです。 1.大型絵本(はじめてのおつかい) 2.パネルシアター(ぐりとぐら) 3.紙しばい(いもころがし) 4.昔ばなし(クイズ) 5.絵本(カレーちゃん) 6.手あそび(だいくのきつつき、大阪うまいもん) 次から次へと、いろいろな見せ方(聞かせ方?)で子ども達をお話の世界へいざないます。 あっという間の1時間。子ども達は、キラキラと目を輝かせて、物語の世界に入り込んでいました。 えほんばたけの皆さん、本当にありがとうございました。 (3年) 調理実習〜5年生〜
6月11日(火)、3,4時間目に5年2組で調理実習が行われました。
ほうれん草のおひたしをつくります。 まずは、ほうれん草をゆでます。ゆでた後、さましたほうれん草をほうちょうで適当な大きさに切っていきます。ほうちょうの扱いに気を付けて切っていました。順番を待っている児童も、ドキドキしながら、真剣に切っている様子を見ていました。盛り付けて、かつおぶし、しょうゆをかけてできあがりました。とってもおいしかったそうです。自分たちで作った料理は、おいしさがプラスアルファーされますね。 (5年) ステップアップ開始〜2,3年生〜その2
2年生のスッテップアップが終わり、3年生がやってきました。
今日の3年生の宿題は、少し多かったのか、45分間でやりきれた人は少なかったです。そんな中、宿題も終わってしまった子は、補充プリントに挑戦していました。 (教務) ステップアップ開始〜2,3年生〜
6月11日(火)からステップアップが始まりました。
火曜日の午後2:45〜3:30が2年生。3:45〜4:30が3年生です。 ステップアップの学習支援員は、日比野朱莉さんです。 放課後、さっそく2年生がやってきました。ランドセルを置いて座席にすわり、宿題をやり始めました。計算ドリルや漢字ドリルを始める子、音読を聞いてもらっている子など自分のペースでやっています。早く終わった子は、補充プリントをしたり読書をしたりしていました。 (教務) 月曜日の朝は「児童朝会」
4月22日(月)、急に暑くなった週始まりです。今年度、2回目の朝会ということで並ぶのに少し時間がかかりましたが、きちんと並ぶことができました。
私からは、がんばっている児童の紹介ということで、けん玉五段を認定された6年生児童、 久部咲菜絵さんの紹介です。賞状を渡した後、さっそく技の披露をしてくれました。技は「一回転飛行機」というものです。朝礼台は、グラグラしますし、足元が狭い。厳しい条件の中でも見事技をきめてくれました。「がんばれ!」という励ましの声が上がったり、技が決まったら大きな拍手をしてくれたり、さすがは友だち思いの豊里っ子、見ている態度も立派でした。 続いて大型連休の話をしました。なぜ、10連休になるかという説明をしました。10連休は、次の通りです。 4月27日(土)休日 4月28日(日)休日 4月29日(月)昭和の日 4月30日(火)国民の休日 5月 1日(水)即位の日 5月 2日(木)国民の休日 5月 3日(金)憲法記念日 5月 4日(土)みどりの日 5月 5日(日)こどもの日 5月 6日(月)振替休日 平日と平日の間に祝日を入れると、その平日は「国民の休日」とするという法律がありそれが適用されているので10連休になるというお話をしました。今年は特別な年。日本の歴史や伝統ということも考えてほしいと思っています。 さらに佐藤先生から連休中の過ごし方についての注意がありました。まだ、一週間ありますが、心も体も準備をして充実した今週であってほしいと思います。 (校 長) |