菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

3年生 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動では、前転・後転・開脚前転・開脚後転など色々な技に頑張ってチャレンジしています!

東淀川警察のお巡りさんからのお話

画像1 画像1
5月23日(木)の児童集会の時間に東淀川警察のお巡りさんに来ていただき、不審者についてや自分の身を守るためのお話をしていただきました。
これまでの『いかのおすし』に加えて次のような『5つの約束』のお話を聞きました。

1 知らない人についていかない。
2 一人では遊ばない。
3 連れて行かれそうになったら大声を出す。
4 「誰とどこで遊ぶ」か「何時頃帰る」かをお家の人に伝えてから遊びに行く。
5 友だちが連れて行かれそうになったら、誰でもいいので周りの大人に知らせる。

5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間の様子です。英語を聞き取ろうと頑張っています。好きなものやほしいものを英語を使って言う学習をしたり、数字を言ったり、聞いたりして楽しく学習できました。

5年生 あいさつ運動

画像1 画像1
 あいさつ運動を頑張っています!!早く学校に来て元気よくあいさつしています。

5月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
  ☆ごはん
  ☆豚肉のごまだれ焼き
  ☆五目汁
  ☆ひじきのいため煮
  ☆牛乳        でした。
 
 今日は、どれもごはんが進むおかずでした。ひじきのいため煮は、三重県産のひじきを、にんじんとうすあげといっしょに甘からく煮たものです。ひじきには食物繊維が多く、おなかの調子を整えてくれます。
 給食では、子ども達が不足しがちな食物繊維やカルシウムなどの栄養素がとれるように、海藻類や豆類などがたくさん登場します。家庭でも積極的に食べてもらいたいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 始業式 大掃除
8/27 給食開始 5時間授業 発育測定6年 ひまわり保護者懇談会
8/28 発育測定5年
8/29 発育測定4年 委員会
8/30 発育測定3年
PTA行事
8/31 標準服譲渡会10:00〜11:00

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

保健だより

事務室からのお知らせ

図書館だより

教育目標