LINE講習会
56年生合同でLINE講習会を行いました。
LINEアプリを使ったことがある人? と挙手をしてもらうと、ほとんどの子どもが手を挙げていました。 インターネットは、世界に向けて「公開される」「記録される」「拡散する」「誰かがわかる」ものであることを認識して使うこと。 そして、インターネットでのやりとりでは「顔が見えない」 ので、同じ言葉でもどのような気持ちで言ったことか人によってとらえ方が変わってくるため誤解がおこってしまいます。 講師の方から4人のグループトークで何気ない言葉からも人によってとらえ方が変わるためにおこる行き違いが紹介され、やり取りする場合、相手の気持ちを想像し、思いやるキャッチボールが必要になってくることを学習しました。 ![]() ![]() プール水泳
2学期のプール水泳が始まりました。
この夏休みで大きく上達した子も見受けられました。 特に、水泳教室に参加した子は上達していました。 明日は、講師に千葉すずさんをお迎えして6年生が「夢授業」を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() プール水泳(1年)
プール水泳もあと少し。
子どもたちは、とても楽しそうにプールに入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期がスタート
今日から、2学期が始まりました。
始業式では、子どもたちの元気な顔が見られました。 学校長の話の後、水泳記録会の表彰が行われました。 また、校歌も2部合唱で元気な歌声が、講堂に響き渡りました。 教室に帰って、各学級で夏休みに体験した積もる話を出し合ったり宿題の点検をしたりしました。 9月は、下巻の教科書も配りました。 まだ、上巻をしていますので、使用はもう少し後になります。 それまでは、間違って持ってこないようお願いします。 3・4年下巻は通常4年生で使用します。 学年によれば、下巻を回収して保管をしますので、ご了承ください。 明日から、給食が始まります。 明日は、子どもたちが大好きなカレーライスです。 2時下校です。 多少学級により下校時刻が前後しますので、ご了承ください。 今日の写真は手違いで消去したためありません。 仮設トイレ
夏休みの残り少なくなってきました。
来週の月曜日から始まります。 各学年、「夏休みの学習」の最初のページが学年だよりになっています。 再度、読み返して始業式の持ち物や夏休みの宿題の確認をお願いします。 また、持ち帰った絵の具や習字道具、色鉛筆などの点検もお願いします。 トイレの改修は11月ごろまで行います。 北校舎のトイレが対象です。 運動会中もこの仮設トイレを使用することになります。 来校の際は、よろしくお願いします。 ![]() ![]() |
|