各クラスとも、授業中、子どもたちは、正しい姿勢で、
話している人におへそを向け、
先生の目を見て最後まで話を聞くことや、
友だちの考えをうなずきながら聞くことができていました。
(写真は、各クラスを代表して2年1・2組を掲載しています。)
各クラスでは、授業中、担任の先生が、
「○○さんは、がんばってかいていますね!」
「○○さんは、しっかり手をあげて、がんばっていますね!」
「○○さんは、姿勢がとってもいいですね!」
と、ポジティブな言葉をかけながら、
子どもたちのやる気をうまくひきだしていました。
子どもたちは、それに応え、さらに望ましい行動をとっていました。
本校は、『学校全体で取り組むポジティブな行動支援
〜スクールワイドPBS』に取り組んでいるところですが、
児童・教職員がともにめざす『3つの大切』(授業中編)を
次のように作成し、全校で取り組みを続けています。
※『3つの大切』=『3つの喜連西 愛』(授業中編)
■『学校 愛』〜決まりを守ろう〜
○話している人に、おへそを向けよう。
○次の学習の準備をしてから休み時間にしよう。
○チャイムの合図で着席しよう。
■『友だち 愛』〜自分も友だちも大切にしよう〜
○友だちの考えをうなずきながら聞こう。
○友だちのよいところを見つけよう。
○友だちに「ありがとう」「ごめんね」と言おう。
■『学び 愛』〜進んで学ぼう〜
○先生の目を見て、最後まで話を聞こう。
○「です」「ます」と丁寧な言葉づかいで発言しよう。
○正しい姿勢で座ろう。
子どもたちの笑顔あふれる学校づくりを目指して、
これからも学校全体(スクールワイド)で取り組んでいきます。
ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。