4月8日は始業式です。通常の登校で、3限後下校となります。 4月9日から給食があります。通常学習が始まります。

6月26日(水)の給食

画像1 画像1
 6月26日(水)の給食
・サーモンフライ
・豆乳スープ
・キャベツとさんどまめのサラダ
・食パン
・りんごジャム
・牛乳

豆乳は、大豆を一晩水につけておいてからすりつぶし、これに水を加えて煮たものをしぼって作ります。今日は、豆乳スープに使っています。

卒業生が来校しました。

本校の卒業生が挨拶にきてくれました。
今がんばっていることや平林小学校の子どもたちへのメッセージなどが書かれたポスターも持ってきてくれました。校長室前の掲示板に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭料理クラブ(調理実習)

 家庭料理クラブでは、「カルピスフレンチトースト」を作りました。
 1学期初めてのお料理でしたが、4年生から6年生まで協力して、おいしく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

今日はクラブ活動がありました。
科学レクリエーションクラブではスライムを作りました。
それぞれ色を工夫したり、混ぜるホウ砂水の量を変えるなどしたりしていました。
画像1 画像1

6月25日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月25日(火)の給食
・ハヤシライス
・きゅうりのサラダ
・さくらんぼ
・米飯
・牛乳

さくらんぼは、初夏の訪れを感じさせる果物で、6月から7月頃によく出回ります。おもに山形県で栽培されています。給食では、1年に1回、6月に生のさくらんぼが登場します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/28 5時間授業の日 発育測定(2・6)
8/29 4時間授業の日 児童集会 歯磨き指導(2) フッ素塗布(4) 歯と口の健康教育(6)
8/30 4時間授業の日 発育測定(3・4)プール終了
9/2 児童朝会
9/3 運営・委員会活動(通常)

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全