ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
2学期の係(1年生)
発育測定(1年生)
非行防止教室 6年
社会見学(11)
社会見学(10)
社会見学(9)
社会見学(8)
社会見学(7)
社会見学(6)
社会見学(5)
社会見学(4)
社会見学(3)
社会見学(2)
4年生 社会見学(1)
ひさしぶりの給食(1年生)
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:17
今年度:16674
総数:169449
6年 体育
今日の6時間目にリレーをしました。
チームのタイムを早くするために、バトンパスを特に練習してきました。
走る前に、チーム内でバトンをもらうタイミング、声の出し方など最後まで入念にチェックする姿がみられました。
リレーが始まると、スピードを落とさずに流れるようなバトンパスができている子がたくさんいました。練習の成果がでて、うれしそうにしていました。
みんな遊び 4−1
昼休みを使ってみんな遊びをしています。今日は男女に分かれてドッヂボールでした。男子の方がボールを投げる子が多いので、時間がたつにつれて男子の陣地が狭くなっていき…。後半、女子が追い上げましたが…男子の勝ちでした。
理科の学習(2)4−1
理科の学習で運動場の端に設置されている百葉箱を使って、一時間おきの気温の記録を取りました。グループで決められた時間に、責任をもって記録を取りに行っていました。授業中に立てた予想があっていたでしょうか…次の理科の時間が楽しみです。
理科の学習(1) 4−1
理科の学習で「天気と一日の気温」の学習をしています。今日は一日の気温の変化について予想を立て、記録を取りました。普段の生活を思い出し、友だちと活発に話し合いを進めていました。
音楽の時間(3年生)
今日の音楽の時間、リコーダーでシとラの音を
つなげて吹きました。シーラーシラシとリズムよく
吹くために、穴をきちんと指で押さえて、空気が
漏れないようにしました。家でも練習してきましょう。
59 / 71 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
いじめ防止基本方針
全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
体力・運動能力
中泉尾小学校安心ルール
中泉尾小学校安心ルール
校長室だより
校長室だより7月号
校長室だより 6月号
校長室だより 5月号
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト