令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

あさがおの観察(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏の暑さが感じられる季節になってきた今日、1年生は中庭で“あさがお”の観察をしていました。
 ゴールデンウィークが明けたころ、子どもたちは植木鉢に“あさがお”の種を植えました。かわいい双葉が顔を出したあと、どんどん大きく育っています。
  「葉っぱが、手のひらみたいに大きくなっているよ。」
  「葉っぱを触ってみたら、ザラザラしていたよ。」
  「ツルは、支柱に巻きつくんだなぁ〜」
  「水をあげたら、もっと大きくなるかな。」
  「ツボミがついているよ。」
・・・など、いっぱい話をしてくれました。
 子どもたちは、どんなキレイな花が咲くのか、とても楽しみにしています。一生懸命に水をあげながら育てています。
 おうちの方でも、子どもたちが育てている“あさがお”の様子、聞いてみてくださいね。
【発信:教務】

土曜授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、土曜授業で2時間目に学年だより(3・4年生)、3時間目に学習参観(1・2・5・6年生)をおこないました。
 3・4年生は、昨日の“学年だより児童鑑賞”に続き、すばらしい合奏と合唱を披露していました。保護者や学園の先生方の前で、自分たちの力を発揮できて良かったです。
 学習参観では、
  1年生は、国語「カタカナのれんしゅう」
  2年生は、生活「町たんけんの発表会をしよう」
  5年生は、国語「漢字の成り立ちについて知ろう」
  6年生は、理科「植物のつくりとはたらき」
       算数「もとにする量の何倍になるか考えよう」
       総合「プログラミングについて考えよう」
       家庭「身のまわりの汚れを工夫してきれいにしよう」
の“めあて”をもって、子どもたちは学習していました。
 少し緊張はあったようですが、子どもたちは一生懸命でした。
 今日の子どもたちのがんばりを、ぜひおうちでも褒めてあげてください。
 遅くなりましたが、本日お越しくださいました保護者の皆様・学園の先生方、お忙しい中、本当にありがとうございました。
 6/24(月)は、通常授業となります。(代休ではありません)。
 明日はゆっくりと体を休めていただき、元気に学校へ押し出ししていただければと思います。よろしくお願いいたします。 
【発信:教務】

学年だより(3・4年)の児童鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の5時間目、学年だより(3・4年生)の児童鑑賞がありました。
 今年度初めての“学年だより”で、子どもたちは元気いっぱいに、呼びかけ・合唱・合奏を披露していました。緊張もあったと思いますが、みんな一生懸命にがんばっていました。
 明日の2時間目、保護者・学園の先生方の前で“学年だより”の発表をします。みなさんの心に届けとばかりに、すばらしい演奏と合唱を披露してくれると信じています。楽しみにしておいてください。

 明日の土曜授業は、9:30〜開門となります。
 〇 3・4年生    ・・・2時間目(9:40〜10:25)
                   学年だより(講堂)
 ○ 1・2・5・6年生・・・3時間目(10:40〜11:25)
                   学習参観(各教室)                  
となっています。
 土曜授業終了後には、5年生の保護者の方へ、林間学習保護者説明会(11:45〜12:15 講堂)を行う予定です。
 おいそがしい中ではあると思いますが、ぜひ、ご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。
【発信:教務】

学生のみなさんと共に!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、大阪教育大学より11名の学生さんが学校へ来ました。これから学校の先生になるための勉強をしていて、今日は子どもたちと関わりながら学校の先生の仕事について学んでいました。
 各学年ごとに入ってもらったのですが、一緒に勉強したり、休み時間に遊んだり、お昼を食べたりすることができた子どもたちは大喜びでした。
 先生の仕事を体験した学生さんは、
   「すごく勉強になりました。」
   「子どもたちと関わることができて良かったです。」
   「すごく楽しい1日となりました。」
   「先生になりたい気持ちが強くなりました。」
・・・と、笑顔で話をしてくれました。
 ぜひ、これからの勉強もがんばってください。
 また、子どもたちも、貴重な時間を過ごすことができたと思いますので、今日の触れ合いを大切にしてほしいです。
【発信:教務】

消防出前授業(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天王寺区役所危機管理課の職員・消防局係員・天王寺消防署の職員の方々が来校してくださり、4年生に消防体験の出前授業をしてくださいました。
 「救命入門コース」では、VTRを見てAEDの使い方を学習したり、心肺蘇生トレーニングキットを使って胸骨圧迫の練習をしたりしました。
 もしもの時に尊い命を守れるよう、子どもたちは一生懸命に学んでいました。講師の方から、勇気を持って声をかけ、自分にできる手助けをしてほしい・・・との話がありました。
 「災害模擬体験」では、地震の揺れや煙体験をし、いざという時に、どのような行動が必要か学習しました。
 起震車(地震体験車)による地震体験では、震度7の揺れを体験しました。前後・左右・上下方向に激しく揺れる貴重な体験から、地震の怖さと命を守る大切さを学び取っていました。また、命を守るためには、落ち着いて行動しなければいけないことも・・・
 煙テントを使っての煙体験では、(人体に無害な)煙を充満させたテントの中に入って移動する体験をしました。
 私も実際にテントの中に入ってみましたが、視界が0の中を動くのは難しく、互いに声をかけあいながら方向を確認することが大切だと感じました。
 今回の消防出前授業は、とても貴重な体験ができたと思います。
 地震や火災は起きない方がいいのですが、もし起きてしまった場合には、落ち着いて行動できるよう、常日頃から心がけていきましょう。
【発信:教務】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31