運動会の練習(8/27)続き〜6年生〜
練習の様子です。
(教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養指導〜3年生〜
8月28日(水)、3年生の栄養指導がありました。今日は、野菜のはたらきを考える学習でした。野菜は赤・黄・緑の中の緑のなかまになります。緑の食べ物は、体の調子をととのえるはたらきがあります。
具体的には、 ・かぜのよぼう ・おなかの調子をよくする ・ひふや骨をじょうぶにする ・目のはたらきをよくする ・血をさらさらにする はたらきがあるそうです。 児童の感想をみてみると、「野菜のパワーが、すごいことを知った。」「給食を残さずしっかり食べようと思った。」「これからは、野菜をいっぱい食べる。」ということを感じたようです。しっかり学習をしましたね。 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養指導〜5年生〜
8月27日(火)、5年生が栄養の学習をしました。今日は、赤・黄・緑の役割を考えて、朝ご飯のメニューを作る学習でした。主食をごはんにするかパンにするかを決めることからスタートです。そのあと、飲み物やくだものなどを赤・黄・緑の栄養バランスを考えながらメニューにくわえていきます。一人ひとり違った朝ご飯のメニューが出来上がりました。
(教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の消防署見学は、延期になりました。
本日予定しておりました4年生の社会見学ですが、雨天のため9月12日(木)に延期します。
(校長) ![]() ![]() 新しい学期の始まりです1 〜2学期始業式〜
学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
今日は体育館で始業式を行いました。 まずはじめに、校長先生から夏休み中のことや2学期一生懸命に頑張ろう!という話がありました。そのあと、大阪市水泳記録会に参加した児童の表彰がありました。 2学期に向けて頑張ることを5年生の代表3人が、発表してくれました。運動会やクラブなど悔いのように、一生懸命に取り組みたいと話していました。 佐藤優先生からは、夏休み中の生活の様子についての話がありました。夏休み中は、早寝早起きや学習を頑張ったという児童が多かったです。 2学期は、運動会、遠足(修学旅行)、学習発表会などたくさんの行事があります。何事に対しても、一生懸命に取り組んでくださいね。 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |