TOP

2年2組理科の授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業内容は、イカやカニなどの生物に関する学習で、基本的レクチャーの後、ホームページから甲殻類などを調べて、写真を切り取って、スカイメニュークラスの発表ノートに貼り付ける作業をしています。2年生の子どもたちはタブレット操作に慣れていて、楽しく検索取集していました。情報活用能力の向上に活かされますね。

2年生 朝学活

画像1 画像1
画像2 画像2
風紀委員会から、名札を忘れないようにと連絡がありました。

2年3組では、一ヶ月にクラスの人が名札を忘れた回数が32回でした。

福井先生が「今月は25回に減らす努力をしよう」と言うと、クラスのみんなが「そこは0にしましょう!」と元気よく答えていました。みんなが「せやな!忘れ物無くそう!」と笑顔になりました。

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室からの連絡を、保険美化委員が中心となって発表を行いました。

熱中症について正しい知識を身につけて、健康に夏を過ごしましょう。

本日6限1年1組で研究授業

本日は通常授業で行いますが、6限1年1組で校内教員の美術科の研究授業を行います。ICTを使った主体的・対話的で深い学びの研究授業を実施し、タブレットの使い方について教員研修を行います。
そのため、1年1組以外は5限で下校します。部活動も基本的にありません。ご協力よろしくお願いします。

第1回進路説明会資料を掲載しました。

画像1 画像1
7月2日に実施しました第1回進路説明会の資料を掲載しました。ご活用ください。

第1回進路説明会資料
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
9/1 真住祭り
9/2 第2回実力テスト(3年) 課題テスト(1・2年)
9/3 7ブロック研究発表会 1年水泳大会 給食なし
9/4 2年水泳大会
9/5 大阪880万人訓練 生徒専門委員会 選挙管理委員会

プリント類

予定表

学校評価

元気アップ通信

ほけんだより

特別の教科 道徳

SCIENCEだより

食育通信