ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
発育測定 4−1
2学期の係(1年生)
発育測定(1年生)
非行防止教室 6年
社会見学(11)
社会見学(10)
社会見学(9)
社会見学(8)
社会見学(7)
社会見学(6)
社会見学(5)
社会見学(4)
社会見学(3)
社会見学(2)
4年生 社会見学(1)
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
9 | 昨日:39
今年度:16646
総数:169421
図工 2年
2年生で飼育しているザリガニの作品を作っています。
タブレットで撮影した画像を確認しながら仕上げています。
自分が1番すごいと思ったところを大きく描いています。
生き物探し(9) 4年生
最後に採取した生き物を拡大して見せてもらいました。
学習のまとめとして「生き物多様性」という言葉を教えていただきました。「この続きは夏休みに!!」と思っていたら、秋にもう一度来ていただけるみたいです。今度はどんな新しい生き物が見つかるか楽しみです。虫嫌いな子も、新しい生き物が見つかると、どれどれと近づいてのぞき込んでいました。その姿がとても印象的でした。
生き物探し(8) 4年生
中泉尾小学校から66もの生き物を発見することができました。雨が降った後だったので、どうかな?っと思っていたみたいですが、みんなが頑張ったおかげでたくさん見つかりました。
生き物探し(7) 4年生
多目的室に帰ってきて、見つけた生き物の報告と数の合計を出しました。知らないものがたくさんです。明日から、「これなんですか?」って聞かれても、絶対に答えられません。講師の方に来ていただけたからできることでした。
生き物探し(6) 1組4班
4班は「運動場(高校側)」チームです。な・な・なんと…キノコが!?驚きの連続でした…。範囲が広かったので、いろいろな生き物が見つかりました。
26 / 71 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
いじめ防止基本方針
全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
体力・運動能力
中泉尾小学校安心ルール
中泉尾小学校安心ルール
校長室だより
校長室だより7月号
校長室だより 6月号
校長室だより 5月号
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト