カテゴリ
TOP
学校日記
最新の更新
8/29 6年生写真の撮り方勉強会
8/28 4年生 インターネット安全教室
8/27 プール水泳
8/26 二学期が始まりました
林間通信NO.308
林間通信NO.307
林間通信NO,306
林間通信NO.306
林間通信NO.305
林間通信NO.304
林間通信NO.303
林間通信NO.302
林間通信NO.301
林間通信NO.215
林間通信NO.215
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
本日の給食
本日の給食は、ごはん、牛乳、ピリ辛炒め、オクラ豚汁、冷凍みかんです。
エネルギー580kcal タンパク質27.7g 脂質13.5g
7月8日(月)の献立は、パン、牛乳、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、たことキャベツのソテーです。
ビオトープ(トンボ池)の亀
休み時間のたびに、生き物好きな子どもたちが池の周りに集まってきて、生き物を見つけます。大きな亀や、イトトンボなど、珍しい生き物が生息しています。ウシガエルもいるそうです。子どもたちが見つけたら、写真を撮って、HPにあげますので、お楽しみにしていてください。
休み時間の運動場
今日は、雨も上がって、朝から運動場が使えます。休み時間のたびに、子どもたちは、元気よく遊んでいます。バスケットゴール近くでは、5年生が中心になって、バスケットボールをしていました。昨日までは、地面が乾いてなく、昼過ぎまで赤旗を立てて、運動場を使用禁止にしていたので、子どもたちの元気さが目立ちました。
ヘチマの実
4年生が育てているヘチマに実がなりました。40センチメートル以上の大きさになっています。花の黄色も鮮やかで、元気を与えてくれています。
見守り隊
毎朝、欠かさず、見守り隊の方が登校時の安全を守ってます。子どもが最後の一人になるまで見守りの仕事を欠かさないです。
13 / 42 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:38
今年度:14820
総数:206428
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
教育委員会Twitter
教職員・児童専用 電子書籍EBSCO eBooksログイン
オンライン学習
NHK for School
文科省【子供の学び応援サイト】
経産省【#学びを止めない未来の教室】
家庭向けプリント配信 【プリントひろば】
大阪市教育委員会 【学習動画】
食べたらみがこう
区役所
東成区役所
新型コロナウィルス関連
厚生労働省
大阪市健康局
配布文書
配布文書一覧
オンライン学習の手引き
平成31年度運営の計画
学校協議会
平成31年度第1回学校協議会報告
携帯サイト