ぶつからない車を作ろう
先週金曜日の5年生の総合の時間。2回目のプログラミング授業で行ったのは、「安全な街を作ろう。」をテーマにしたぶつからない車づくり。
ロボットに着いているセンサーの仕組みを聞いた後は、ロボットに打ち込むプログラムを試行錯誤して、障害物に反応したら、いったん止まったり、進行方向を変えたりと、自分たちで作りました。 いっせーので、スタートした車は上手くぶつからないものもあれば、思った通りに動かないものも。もう一度どうしたらいいかを考えて、スピードを落とすなど、改良を加えて無事に安全な街にできました。 バランスのよい献立を考えよう!6年
喜連小栄養教諭の垣内先生が、6年生に授業をしてくださいました。
「様々な料理から組み合わせを考えよう。」用意していただいた料理カードから4つを選び、主食・主菜・副菜・その他に分けて、様々なバランスを考えました。 食事は毎日のもの。健康のためにも、献立づくりに挑戦してみましょう! 音読って楽しいよ!Part1
昨日、元小学校教育研究会国語部部長で教育委員会の学力向上推進指導室指導員の吉川先生が4年1組で授業をしてくださいました。
先生に続いて読む「追い読み」、役割を決めての「交代読み」、一文ずつ「リレー読み」、他に「グループ読み」を体験しました。 音読って楽しいよ!Part2
次に「音楽修業の旅」へ。今日は参観している先生が多いので、グループごとに聞いてもらい、良いところやアドバイスをもらいました。
「音読」を苦手にしている子どもは少なくないようです。今回、吉川先生の「音読を楽しもう」という授業を受けて、「音読が好きになった!」という子どもが増えました。 音読って楽しいよ!Part3〜教職員も学んでいます〜
放課後、教職員で授業力向上研修会を実施しました。講師はもちろん吉川先生です。新しい学習指導要領の国語科の改訂のポイントについて、また、「読解力向上は音読!」といったこと等教えていただきました。吉川先生の模擬授業を受け、全員でリレー読みにも挑戦しました。
子どもたちの学力向上・人格形成をめざし、日々取り組んでいきます。 |
|