運動会のめあてが決まりました!『全力!挑戦!本気!GO!GO!GO!』です。運動会に向けて、頑張りましょう!

4月15日(月)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・焼きとり
・みそ汁
・もやしのゆずの香あえ
・牛乳
でした。

 もやしとは、人為的に種子を水に浸して暗所で発芽させたもので、豆もやし、オオムギモヤシなど米、麦、野菜の若芽をいいます。通常はもやしというと豆もやしをさします。
 豆を流水で洗い、豆を水に一晩漬けておき、温水に浸漬し真菌などを殺菌し、通気性のよい薄暗い部屋 (軟白栽培) で水を取り替えながら置くと7日 〜 10日程度で発芽します。
 成長が早いうえ、通年で栽培できるため安価な値段で取引されます。
 原料の豆は主にブラックマッペ、緑豆、大豆などで、緑豆やブラックマッペでは5cm位に伸びたとき、大豆では10〜15cm位に伸びたときに食用にされます。
 給食では、ブラックマッペもやしを使っています。

 1年生の給食を食べている様子では、苦手な食べ物でも食べようと頑張っていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 体育は4年生と!!(4/12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の学習は4年生と合同で行います。
私が4年生の音楽を担当するので、体育は渡邉先生が中心となって学習してくださいます。
今週は5月の体力テストに向けて体つくりや体ほぐしの運動をしました。
反復横跳びの練習として、1分間に何回マーカーにタッチできるかチャレンジ!!
1分間の長さを思い知らされました…。
それを2回。
それでも子どもたちは1回目の記録より1回でもタッチしようと真剣に取り組み、終了の笛が鳴ると運動場に倒れこんでいました。
根気強く熱心に取り組む3・4年生、花丸です!
体力テストでこの練習が生かされますように☆

4月12日(金)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・1/2黒糖パン
・焼きそば
・きゅうりのしょうがづけ
・牛乳
でした。

 学校給食は、成長期にある児童の心身の健全な発達のため、栄養バランスのとれた豊かな食事を提供することにより、健康の増進、体位の向上を図ることはもちろんのこと、食に関する指導を効果的に進めるための重要な教材として、給食の時間、各教科などにおいても活用することができます。
 給食時間に1年生の教室に行くと、「苦手なものも食べた!」「おいしい!」などと言っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 話している人を見て話を聞こう 4/11

画像1 画像1
友達が発表したことを聞いて、誰がどんなことを言っていたか、発表しています。

1年生の子どもたちは、入学したところなので、友達の発表を本当によく聞けています。

友達の顔を見て聞いて、発表が終わったら自然と拍手が起こります。

友達の良いところ、がんばっているところをたくさん見つけて欲しいです。

1年 音読で学校のルールを覚えよう 4/11

画像1 画像1
学校の生活で必要なルールを、5・7・5のリズムに乗せて、声に出します。

上原先生が最初の5・7を言うと、子どもたちが元気に後に続きます。
(先生)先生にですますつけて(子ども)ていねいことば
(先生)ぬれたかさ くるくる巻いて(子ども)傘立てに
(先生)帰る前机ロッカー (子ども)整理整頓

職員室まで聞こえてくる、いい声でした。

声に出すこと、特に、友達と一緒に揃えて声を出すことは、脳の発達に非常に良い影響を与えると言われています。

また、声を出すことで自然と笑顔になります。

元気いっぱい、やる気いっぱいの一年生。
授業の中でも、どんどん声を出す場面を作っていきたいです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/2 運動会練習開始
9/3 発育測定(低)
ウリナラ(2学期1回目)
9/4 3年社会見学(コノミヤ)
発育測定(中)
9/5 ジャンプアップ
発育測定(高)
生江タイム
9/6 5時間授業