◆18日(火)プール水泳開始◆19日(水)代表委員会、5年出前授業(水泳)◆20日(木)6年出前授業(水泳) PTA役員会◆各検診を適宜実施中

授業の様子(2年 プール)  8/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月28日(水)3時間目、途中から雨がパラパラしてきましたが元気に活動しています。カニ歩きをしながら、鼻からはいて口から吸う(ムーパッ)の呼吸法を学びます。
低学年では、水に親しみ、楽しむことが大切です。

授業の様子(1年 プール)  8/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月28日(水)2時間目、心配していた雨も降らず、プールでの授業ができました。
気温26度、水温28度で水の中は暖かいです。
1年生も上級生と同様、先生のハンドサインを見ながら入水をしています。
「エビカニ体操」に取り組んでいる様子です。
シャワーは冷たくて、子どもたちはじごくのシャワーと呼んでました。

今月(8・9月)の生活目標

画像1 画像1
「あいさつを すすんで しよう」

◆「おはようございます」「さようなら」
◆「こんにちは」
◆「いただきます」「ごちそうさまでした」 
◆「ありがとうございます」「ごめんなさい」 

給食タイム(1年生)  8/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(火)、本日から2学期の給食がスタートです。
1組では、給食の時間に合わせてハッピーバースデーをして、牛乳で乾杯をしてました。久しぶりの給食で、とても楽しそうです。
「いただきます!」
今日のメインは、和風焼きそばです。

授業の様子(4年生・プール)  8/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(火)3時間目、4年生のプールの様子です。
気温より水温が高い状況です。
指示する先生のハンドシグナルを見ながら、てきぱきと行動できています。
基本のけのび、そしてクロールの練習をしています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/2 発育測定2年
9/3 学校公開(8:45〜10:25)説明会(10:40〜)
発育測定(1年) 委員会・代表委員会
9/4 4年生JICA防災教室
9/5 大阪880万人訓練(3限)
9/6 全学年5時間授業